ず~っと気になっていた【熊本↔️福岡の交通手段】を検証してみた物申す


我が家から福岡へ行く際、基本的には車移動なんだけど車ダッシュ


時と場合に依っては【高速バス】を利用しております。


もちろん、新幹線の方が時短だけれど…

我が家から熊本駅までが遠い赤ちゃん泣き


自宅から福岡までのトータル所要時間は同じくらいになってしまう赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き


だけど費用は約半額グラサン


高速バスしか考えられないのだグー


そして最近、産交バス光の森営業所から完全予約制のスーパーノンストップひのくに号が存在している物申す


しかもスーパーノンストップどころか、博多駅と天神バスターミナルしか停まらないという…


超・スーパーノンストップなのです物申す


それでは【超・スーパーノンストップ光の森号】に乗ってみようグー(勝手に命名しましたてへぺろ)


まずは予約!

バス料金と予約を一緒にする場合はネット予約できますが、バスもり回数券や格安チケットを利用する場合は電話予約が必要です。


私は「バスもり派」なので平日17:00までに産交バスへ直接電話予約しました。


熊本→福岡、朝8:05発のみ。

光の森営業所のパークアンドライドは無料ですチョキ


営業所にはワンマンバスのバス停があります。


高速バスの乗り場って?と思っていたら、そんなものは存在しません笑い泣き


通常のバス停で待っていると、高速バスがやって来ましたバス


…ってことは、どの人がランニングどのバスにバス乗るのか秘密です笑い泣き笑い泣き


この時点でオモロイ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


予約制ですから、乗れないってことはないから問題なし照れ


ただキョロキョロするだけキメてる


たまたま「バス無料デー」だった為、ワンマンバス利用者の方が多かったてへぺろ


①定刻通り出発「次は博多駅くるくる」のアナウンス

②知らない合志市の道を通る(まるで日帰りバスツアー口笛)

③北熊本スマートインターまで20分驚き

渋滞はないけど、まぁまぁ時間を要しますアセアセ


④スムーズに9:45博多駅バスターミナルに到着。


ここで、武蔵ヶ丘→博多駅と比較してみようニヤリ


トータル1時間40分…ん?

いつもは武蔵ヶ丘バス停から博多駅まで1時間20分…


ちょうど営業所から高速に乗るまでの時間がオーバーするようです。


・料金は同じ

・パークアンドライド→武蔵ヶ丘は駐車料金300円

・運行時間は限られる


しか~し!!武蔵ヶ丘からの乗車は、福岡でイベントがあると、乗車できない可能性があるアセアセ

乗れないと困るので、必要以上に早く自宅を出ているアセアセアセアセ


『結果』

時間に制限がなければ、いつも通り武蔵ヶ丘バス停から乗車で良い。

20~30分の時間を300円(パークアンドライド駐車料金)で買ったと思えば損得なし物申す


たとえば、家族とか数人でのお出かけは完全予約制の光の森発着が便利かもしれない…

時間制限さえクリアすれば…


今後、利用者が増えて、便数がふえれば便利になるかもウインク


そして…

勝手に命名した【超・スーパーノンストップ光の森号】


正式名称は…


【光の森産交】でした指差し


これは熊本県民にしか理解できない笑い泣き笑い泣き笑い泣き


乗車後、運転手さんのアナウンスは【光の森ひのくに号】バス

終始オモロイ検証でした笑


いつもお世話になります『みんなの産交バス』バス