こんにちは!

 

SEOブログ集客コンサルタントのkumiですニコニコ

 

 

みなさん、アクセス解析ってなに使ってますか?

 

 

Googleアナリティクスを使っている人が

多いんじゃないかなぁ?と思うのですが、

 

 

私、正直

アナリティクスあまり好きではありません滝汗←すごい絵文字(笑)

 

 

Googleのツールって

なんかどれも重たいんですよね。

 

 

開くまでにすごく時間がかかるというか、

パッと開いてパッと確認できないというか。

 

 

それに、昔はアナリティクスで

検索キーワードも拾えたんですが、

いつからか拾えなくなっちゃったんですよね。

 

 

でも、他のアクセス解析では

見れないデータもあるし、

 

 

Web制作をする時、

アクセスデータをお客様に提出することもあるので

全てのサイトに導入はしています。

 

 

ですが、ただアクセスを見たいだけとか、

どの記事にどのくらいアクセスが来てるかだけ確認するには、

 

 

もっとお手軽な解析ツールがあるので、

今日はその中でも2つ紹介したいと思います。

 

 

アクセス解析研究所

まずこちらのツール。

 

 

 

これは私のとあるアフィリエイトサイトなのですが、

こんな感じで、何時にどのくらいPVがあったか見ることができます。

 

 

 

 

もちろん、どのページにアクセスがあったかも全部見れます。

 

あと都道府県別の表とか、流入元とか、

必要な情報は全て見れます。

 

このアクセス解析研究所のいいところは、

 

 

無料なのに広告が表示されない!爆  笑

 

 

こういった無料アクセス解析ツールって、

無料だと広告がバーンと表示されるツールが多いんですが、

表示は一切ありません。

 

 

安心してご利用くださいウインク

 

Jetpack(WordPressプラグイン)

 
 

これはWordPressサイトのみに使えますが、

jetpackプラグインを入れておくと、

管理画面からすぐにアクセス数を見ることができます。

 

 

(プラグインとは、

WordPressで使える便利な拡張機能です)

 

ただ、このjetpackプラグイン、

重たいらしく・・

 

 

入れない方がいい、と言った意見など、

賛否両論あります。

 

 

ただ、Twitterと連携できる機能もついてたり

何かと便利なので、

私は自分のサイトには導入しています。

 

 

以上、今日は2つご紹介しました。

 

 

どちらも無料なので

アナリティクス使いにくいな〜

っていう人は、

試しに使ってみてくださいね