こんにちは羽音です
メール鑑定も不定期ではありますが、随時更新してまいります
今回のお悩みは母娘関係でお悩みのE様です。
先日も他でそのようなご相談があり、実際私自身もそのような想いを抱いた時期もありましたよプライベートなだけに人には相談しづらい案件ですよね、シェアしてくださってありがとうございました。
さて本題に入ります。
鑑定宜しくお願いいたします。
母との接し方で悩んでおります。
10年ほど前に父が他界してから私と母との間がギクシャクしてるような気がします。
・・・と言うか父が生きてる時は父が間に入ってくれてたというか・・・
母とはたまに会うのですが私の言い方接し方がとても愛情が感じられなくて自分が邪魔なのかな?
と思うとも言われました。
確かに私は母に甘えたり優しい言葉をかけてあげるのが苦手です。
そこまで思いつめられてて母が心臓が悪くなったのも私のせいなんじゃないかな?と最近思うようになりました。
なかなか性格とは変えられないものでなんとかしたいとは思ってるのですが・・会うと何か気になってしまうことを私が言ってしまうもしくは言われてしまうのでは・・・としばらく会わない方がお互い身のためなのか・・・とも思ったり・・・
何かいい方法はないか?と思っております。
突然のメッセージ申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
親子関係のお悩みの相談件数は少なくありません。
幼少の頃には気がつかなかったけれど、大人になって「なんかオカシイ」と感じる・・・同姓の親子の間には色々とあるものです。
E様の様に「自分でも何とかしたいとは思っている」と心苦しい想いをしている方もいらっしゃると思います。
それでは鑑定です
まず双方に激しい感情のやりとりがみられました。
ちょっと休憩、ゆとりが必要です、今は(夏ごろまで)あえて接点を持たなくても良いと思います。
互いに心を閉ざしている傾向もあり、何を考えているのか分からない状態。
その状態で接しているので、不本意なことが多いです。
また今回の件とば話が違うかもしれませんが、ご実家に対する未練や焦り、実家から出る時の(独立や結婚の時)状況も引っかかっていて、そこに根本的な原因があるのかな?と思いました。
E様は今のお母様との状態に満足はなさっていないのですよね?
こうしたいという母娘の関係はございますか?
会って楽しくいられる関係、とまでは難しいかもしれませんが、お母様の体の状態、先の人生の問題もあります。
介護が必要になったときに、傍にいてくれる方がいるなら、E様が疎遠でも良いかとは思いますが、突然そのようなことがあった時、今のままの状態ではお互い更に気まずい思いをするでしょう。互いに元気なうちにもう少しよい親子関係が形成されることをお勧めします。
E様が、受け入れるしかないのですが、お母様が「あなたにもっと安定感があれば」とおっしゃっております。喜怒哀楽などおさえて、穏やかでいてくれたらお母様も安心なのかもしれません。年齢的にも、私たち世代が頑張るしかないんですよね。
そういう年になったんだと、思うしかないです。
お元気なうちに親孝行が出来たら最幸ですね♪応援しています
以上鑑定です、ありがとうございました。
親あっての私たちです、色々あるかとは思いますが、母の子宮から生まれてきたことには違いありません。そして親を選んだのも自分自身・・・
E様にとってベストな親子関係が再構築できますように応援しております。
羽音
無料メール鑑定ご希望の方へ
こちらをお読みになってからご応募くださいね
お待ちしております
メールのやり取りがありますので、順番が前後しております。ご依頼順に必ず返信しておりますので、気長にお待ちくださいませ