花粉症は何処へやら?2度アレルギー薬を飲んだだけでそれ以来症状が出ません!杉のピークはもう過ぎた?!
さて今日は農作業へ
今日は暑い位の良い天気いよいよ桜も開花しましたね
我が家の場合は桜の開花と共に農繁期がピークを迎えるので、お花見や春の行楽をしている暇もありません
春休みですから、旅行や観光地、TDLなどに行っているお友達も多いですよね~私自身もそうやって育った派なので「息子が可哀想」そう思ってしまいがちですが、ノープロブレム本家長男の血が脈々と流れている息子は実家が大好き
一緒に農作業をやったり、時には昆虫採取や泥んこ遊びをして息抜きしたり、従兄弟と探検したり、よく遊びよく食べて、実に活き活きと過ごしております~。
雪害で倒壊したビニールハウスの修復がようやく完了
ビニールハウスがどうやって出来ているか?なんて農家の嫁にならなきゃ一生分からなかったよね
農作業って本当に先人の智恵と工夫がいっぱいで、「なるほど」の連続です。
とにかく物を上手に使います。
山の様にある木材も、廃材も、嫁に来たころは「ゴミじゃない」と思っていたけど、実は宝の山なのね。
実家に限ってはNO断捨離資源は大事に使います。
話は変わって
ドリフか!と思わず突っ込みたくなるような出来事がありました。
父がショベルカーに乗車し高所作業をしていた際に、母をショベルに乗せてリフトアップして作業してたんですよ
ショベルに母が乗っている光景なんてまれに無いでしょ
そんなこと考える父と母が可愛いなぁ~と思ってしまった。
そういう老夫婦になれるように、両親の背中を見て学ばなきゃ
いやショベルには乗りたくないけどね・・・
とても疲れたけど、とても楽しい農作業DAYでした
羽音