昨日は息子の卒園式でした、あいにくの曇り空でしたが、何たって「もちつき」の行事しか晴れなかった学年ですからまぁらしいというか
大きな怪我や病気もなく、無事に卒園できました。
初めての集団生活での沢山の学びは、彼の今後の人生に深く関わる事と想います。お世話になった皆様に深く感謝申し上げます
生後半年の時から散々サークル通いをしたのですが、それも親の自己満足だったのか?あまり集団が得意なタイプでもなく、とにかくマイペースな息子、音楽が鳴っても踊らない、歌わない!誰に似たのか子供らしくない子供で
入園しても案の定「幼稚園嫌い」「行かない」と登園を泣いて嫌がる息子・・・むりやり着替えをさせて抱きかかえてバス停に通った1週間。
それからも週明けのたびに登園拒否、年度当初には必ず「行きたくない」と。最後の最後まで心配ばかりしておりました。。。
「幼稚園が楽しくないんじゃないかな?友達と上手く関われないのかな?」不安でいっぱいで。
でも先生に伺うと「楽しそうに生活していますよ」とどの先生も仰る。
もちろん幼稚園の話はしない息子ですから、「実際幼稚園ではどうだったのか?」今だ謎のまま。
今思えば、私自身が試されていたのかな~と。
子供が少し落ち着いた頃からタロット鑑定の仕事を始めました。それ位からですかね、息子も変わってきました。
想いの変化
私の不安な気持ちが息子に伝染していたと想うんです。
「幼稚園で何してるかな?泣いてないかな?」
入園当時そういう想いでいっぱいだったんですよね。
本来は「ニコニコ楽しく過ごしてる」って想う事が大事なのに。
以心伝心
離れていても想いは必ず伝わります。
気分が上がる言霊をとどけなきゃね
心配でも心配したからって何の解決にもならないんだし
想像力は無限大どうせなら夢は大きく
想像力は高く
持つことが大事ですね。
子供と共に成長できた3年間だったなぁ~
振り返ると思い出が山の様にあります
涙が止まらない卒園式でした。
と同時に花粉症も発症して、今もなおグズグズでございます
4月9日まで春休みとさせていただきます。
犬や子供が居ても良いよ~という方はお気軽に遊びにいらしてくださいね
4月9日以降の鑑定に関しては、個別対応させていただいております。
希望日をピックアップしてお気軽にお問い合わせくださいませお待ちしております
羽音