反抗期 | 千葉県白井市のスピリチュアルスポットtarot labo lumiereへようこそ

千葉県白井市のスピリチュアルスポットtarot labo lumiereへようこそ

望む人生創造のお手伝いをするタロットカウンセラー羽音ゆきのブログです。タロットリーディング・チャネリング・ヒーリングなどご提供、お茶会やワークショップなども毎月開催していますお気軽にお問い合わせください

毎日お外遊びに付き合ってココナツ色の羽音ですニコニコ


この夏は本当にハード~息子の体力に驚きあせる

プールに行ったって、友達と遊んだって昼寝なんかしない目

遊びたくて楽しくて仕方ないんだね音譜


ウチの息子は4歳男の子反抗期真っ只中メラメラでもこの時が成長の大チャンスアップ

見守りとしつけのバランスが大事です、イライラせずに頑張りましょ~グー


リボン羽音流「反抗期なんて怖くない」イラッむかっとしたときの対処法リボン


反抗期とは成長期に表れる一過性の行動、心の想いと逆の言葉や行動をとる特徴があります。

母心としては悲しいようなイラつくようなそんな気分になっちゃいますね。


でも子供のその思いを今の時期に充分に出させてあげないと、次に来る思春期の反抗期に倍返しになりますよぉ。


可愛い年齢のうちに大きな愛情で包み込んであげましょうニコニコ


「見えない不利、聞こえない不利」で放置してはいけませんビックリマーク


だって「意味があって」そのような行動をとっているのですから、発言や行動に対しては都度対処が必要です。


言ってはいけない言葉、してはいけない行動については「子供が落ち着いてから」穏やかにお話してあげましょう。その場で叱らなくても「記憶」がある程度ついている時期ですからねパー


「あの時○○したけど、○○した方がよかったと思うな」って。


反抗期は「自我の成長」と共に「甘え」でもあるのです。

大人もそうだけど誰彼構わず甘えられるわけじゃないですよね?

子供だって反抗するのは「甘えられる人」の前だけなんですよ。

そう考えるとまだまだ可愛いモンですよねにひひ

我が家の場合、私と主人と、私の母にだけ反抗的な態度をします。


他人にまで反抗的な態度をしてしまうのは「反抗期」とはカテゴリーが別の問題になります。


さて・・・イライラしない乗り切り方はキラキラ


息子が悪態をついたら・・・赤ちゃんの時から歌っている子守唄を口ずさむんです音譜一瞬気をそらす感じなんですが、本心がそこにないので「え?」って感じで心が戻るんですよ恋の矢


ヒドイ目つきの息子も歌を聞くと笑顔になっちゃいますニコニコ


そうビックリマーク心を戻してあげれば良いの音譜スイッチ一つだよんひらめき電球


怒鳴り声や体罰は我が家にはありません。

恐怖や力でねじ伏せるのはいけません。

親のエゴを通すと将来自分が後悔することになります。


自分(親)に都合の良いように育ってなんかくれないの。

自分が「親になる修行」をさせてもらっていると考えましょう。


私のように子供がなかなか授からなくて、流産も経験していると、子供が授かった事だけでも奇跡だし、更にこの世に誕生し、更に元気で育っているという事は感謝でしかないのです。


ましてや健常児であれば尚更の事。


親にさせていただいてありがとうございます。と私は感謝していますクローバー

そういう目線で居るとイライラしないんですよね。


しかし子育てにストレスは付き物です。

自分なりの解消法を見つけて、短い期間の育児を楽しく充実したものにしてくださいね。



お盆前なので今からお墓掃除に行ってまいりますキラキラ

実家の掃除も頑張らなくちゃだわ~