前日とうってかわり朝から大阪も雨。
心斎橋から一つ目の南海線なんば駅にて
待ち合わせして、高野山へ。
今回の旅は、
7月のビーマーライトペン1day講座の時に決まりました。
ビーマーを受講されている方のお一人に
ご僧侶(女性)の方がいらして、
その方の先輩の尼僧さんが
高野山ツアーを始められたということを
コース中にお聞きして、
それで今回、晴れて高野山へ
行けることになったのです。

しっとりと雨に濡れた紅葉が美しかったです。

*写真こちらのサイトより借用
奥の院に行きました。
雨とはいえ、多くの方がここまで来ています。
(それでも、やはり雨なので人が少なかった模様)
参道が全てお墓なのに驚きました💦
企業のお墓などが立ち並び、
それぞれ独自のデザインが
すばらしく。お墓にたいしての意識が変わりました。
まさに・・・この世からあの世へのゲートをくぐりぬけ
その奥にある奥の院。
空海様がいらっしゃる場所です
(本当に)
すばらしく。お墓にたいしての意識が変わりました。
まさに・・・この世からあの世へのゲートをくぐりぬけ
その奥にある奥の院。
空海様がいらっしゃる場所です
(本当に)
お堂の中は何とも言えない空気がありました。
あたたかく落ち着く、ほの明るくほっこりとする
極楽浄土のような美しい空間。
しばしそこで時を忘れてたたずむ。
さらにお堂の後ろに回ったお詣りをする場所で
今回、案内をしてくださっている
慈照さんが般若心経を読経してくださいました。
静かに流れるお経と
あたたかく落ち着く、ほの明るくほっこりとする
極楽浄土のような美しい空間。
しばしそこで時を忘れてたたずむ。
さらにお堂の後ろに回ったお詣りをする場所で
今回、案内をしてくださっている
慈照さんが般若心経を読経してくださいました。
静かに流れるお経と
かすかなお線香の煙が静謐な空間を作ります
その中で、
しばし空海さんに向かって手を合わせる。
初めまして。
ご縁あって、今日ここに来れました
ありがとうございます。
お堂の下にもお詣りする場所があり
その神聖なスペースこそ
空海さんが
その中で、
しばし空海さんに向かって手を合わせる。
初めまして。
ご縁あって、今日ここに来れました
ありがとうございます。
お堂の下にもお詣りする場所があり
その神聖なスペースこそ
空海さんが
入定(永遠の瞑想)に入っておられるところです。
その前に立った時、
空海さんがいらっしゃるところから
ものすごい量の
その前に立った時、
空海さんがいらっしゃるところから
ものすごい量の
神聖なる愛のエネルギーが
ふわーっと包み込むようにやってきているのが
わかりました。
それは膨大なエネルギーです。
永遠に生きていらっしゃるというのは
本当だと体感しました。
実はこの経験は
イタリアでもしたことがあります。
アッシジの聖フランチェスコ大聖堂の下にも
やはり、聖フランチェスコさんが
ふわーっと包み込むようにやってきているのが
わかりました。
それは膨大なエネルギーです。
永遠に生きていらっしゃるというのは
本当だと体感しました。
実はこの経験は
イタリアでもしたことがあります。
アッシジの聖フランチェスコ大聖堂の下にも
やはり、聖フランチェスコさんが
埋葬されているのですが、
*右に天使が映った聖フランチェスコ聖堂の写真
民の幸せを願って生涯を生きた聖人の意志は
永遠に愛として
この地上に残るのでしょう。
永遠に愛として
この地上に残るのでしょう。
それをここ日本
高野山で体感できたことに感動しました。
高野山で体感できたことに感動しました。
しかも幸運にも雨。
雨の時は、空海さんがお堂の中に
いらっしゃるのだそうです。
だからよけいにそのエネルギーを感じやすいと
お話を聞いて
雨の時は、空海さんがお堂の中に
いらっしゃるのだそうです。
だからよけいにそのエネルギーを感じやすいと
お話を聞いて
なんとありがたいタイミングで
お詣りできたのかと感動。
お詣りできたのかと感動。
そんなことで
とにかく、
奥の院で過ごしてから
すっかりぼーっとしてしまい
とにかく、
奥の院で過ごしてから
すっかりぼーっとしてしまい
メンバー全員の記念写真はおろか
他の写真もほぼとっていなくて
(雨だったというのもありますが)
写真はこれだけしかありません(苦笑)
他の写真もほぼとっていなくて
(雨だったというのもありますが)
写真はこれだけしかありません(苦笑)
でも、それでもよかったです。
それでもちょっと物質的に
頭が働いた売店では
こんなものを購入
頭が働いた売店では
こんなものを購入
▼▼▼

天女と鳳凰の絵が描かれた
光沢のある美しい散華💕
人生初・高野山。
このスクールを通しての
ありがたいご縁をいただきまして
静かな雨が降りしきる中、
奥の院でゆっくり過ごした時間は
一生の宝物と思える素晴らしい一日でした。
今年は、
2月の東京(江戸)三十三観音巡りから始まり
5月の京都(洛陽)三十三観音巡りと、
一生分のお寺巡りをしたのでは??
と思える一年となっております・・。
そして、その〆めとなるような
昨日の高野山参拝。
ご縁に感謝としか
いいようがありません。
このスクールを通しての
ありがたいご縁をいただきまして
静かな雨が降りしきる中、
奥の院でゆっくり過ごした時間は
一生の宝物と思える素晴らしい一日でした。
今年は、
2月の東京(江戸)三十三観音巡りから始まり
5月の京都(洛陽)三十三観音巡りと、
一生分のお寺巡りをしたのでは??
と思える一年となっております・・。
そして、その〆めとなるような
昨日の高野山参拝。
ご縁に感謝としか
いいようがありません。
ありがとうございました。
ルミエーラ叶朋佳
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
🌹Love&Lightラボラトリ
(表参道エリア・東京メトロ外苑前より徒歩5分)

ご予約・お問合せ