面長・エラ・たるみ専門!
\ほとんどの方が1回で中顔面の変化を実感/
講師もつとめる顔面創作のプロが
整形に頼らず、骨からグッと引き上げる
無痛×オールハンドの小顔矯正で
「今も、5年後も、10年後も」
美しく健康に!
美人顔創りの専門家
片山けいこ
ふと気づいたんです💡
「美容」って言葉を聞くと、
どうしても“頑張ること”をセットで
考えてしまう自分がいるって。
ダイエットなら食事制限に運動。
スキンケアなら朝晩のルーティンに高級コスメ。
エステやサロンなら、行くたびに「
もっと頑張らなきゃ」と思ってしまう。
どれも悪いことではありません。
むしろ正しい努力です✨
でも、それが「やらなきゃ」という義務感になったとき、
美容は急にしんどくなってしまいます
「美容=頑張ること」と思っていた頃のわたし
昔の私は、まさにそうでした。
鏡を見ては「もっとこうならなきゃ」と
自分にダメ出しをして、
化粧水のつけ方ひとつにも正解を求めて…。
ある意味、真面目に頑張っていたんです。
でもその割に、効果はよく分からない…。
「私には向いてないのかな」
「どうせやっても変わらないんだろうな」
そんなふうに思ったことも、たくさんあります😔
でも、小顔矯正に出会い自分で変化を体感して、
たくさんの女性を見てきて分かったんです。
美容において大事なのは
“頑張ること”じゃなくて、“積み重ねること”だって☝️
積み重ねの努力は「ある日突然」表れる
これは実際のお客様のエピソード✨
40代の女性。
「最近、顔がたるんできて…マスクを外したくない」
そう言って初めて来店されました。
1回目で「スッキリした!」と喜んでくださったけれど、
それはまだ小さな変化。
でも、月に2回ペースで通われて、4回目のとき。
鏡を見た瞬間、今までと全く違った反応。
ハッと何かに気づいたかのように鏡を見続け、
少し間があいた後…
「変わってる。昔の自分戻ってきた!」と🥹
そのときわたしも改めて思いました。
変化って、一気に起きるものじゃなくて、
少しずつ積み重なった結果“ある日突然”花開く。
それがこういうことなのかなって✨
続けられる人と続かない人の違い
続けられる人の共通点は、
結果を急がないこと☝️
「3回で劇的に変わりたい」と思って始めると、
変化が見えない時に必ず落ち込みます。
でも「少しずつでも良くなれば良い」と思える人は、
小さな変化を見つけて喜べる!
「昨日よりむくみがマシ」
「写真を撮ったら笑顔が自然だった」
そういう一歩一歩が嬉しくなるんです♩
逆に続かない人は、すぐに
「どうせ変わらない」と諦めてしまう人。
それは努力が足りないんじゃなく、
“変化の見つけ方”を知らないだけなんです。
変化を見つける3つのコツ
①鏡を見るときは減点方式ではなく加点方式で
「シワがある」「たるんでる」と探すんじゃなく、
「今日の肌、少し調子いいかも」と
“良いところ探し”をしてみる。
②ビフォー写真の残す
毎日だと気づかない変化も、
1ヶ月前の写真と比べると
ハッキリ見えることがあります。
③周りの声を信じる
「なんか変わった?」と言われたら、
それは自分以上に周りが感じている証拠。
自分で気付けなくても、
周りは先に気づいてくれるんです!
積み重ねる美容は「安心感」をくれる
頑張る美容は、自分を消耗させます
「もっともっと」と追い込んで、
できなかった日は自己嫌悪。
でも積み重ねる美容は、
未来の自分に安心感を与えてくれます☺️
「これを続けていけば大丈夫」
「半年後のわたしは、きっと今よりもっとキレイ」
そう思えることが、心を軽くしてくれるんです☘️
お客様の声から見える“積み重ねの喜び”
🗣️「3ヶ月経って、同僚に痩せた?って言われました!」
🗣️「子どもに“最近キレイになったね”と言われて感動!」
🗣️「昔より写真を撮るのが楽しみになった」
こういう声を聞くたびに思います。
積み重ねた先にあるのは、
ただ見た目が変わることだけじゃない。
「自分を好きになれる瞬間」が訪れるということ🫶
未来の自分への贈り物としての美容
美容は競争じゃない。
誰かと比べて一喜一憂するものでもない。
比べるべきは、昨日の自分のみ!
「昨日ようり今日、今日より明日」
その小さな積み重ねが、
未来のあなたを変えていきます✨
“頑張るのではなく、積み重ねる”
それだけで十分なんです。
これだけ覚えておいてください🫶
●美容を「頑張らなきゃ」と思うとしんどくなる
●積み重ねることで“ある日突然”大きな変化が訪れる
●小さな変化を見つける力が、心の安心感を育てる
●美容は未来の自分への贈り物
今日の小さな一歩、大切にしましょう…!
その一歩が、未来をもっと輝かせてくれます💎
LINEの登録は
こちらから