子分1号は、デスクトップパソコンを自作して使っているニャ。
でも、家や出先でプログラムを組めるように、新しいノートパソコンを買う事にしたそうだニャ。
で、2015年4月に、子分1号が新しいノートパソコンを購入したニャ。
ASUS X550DP-XX083Hというパソコンだニャ。

(上記画像は、カカクコムのHPよりお借りしたニャ)
当初、問題なく使えていたのだけれど、暫くしてからディスプレイの開く角度によって、液晶画面がついたり消えたりするようになってしまったニャ。
仕方が無いので、8月初めにメーカーに連絡をして、修理に出したニャ。
すぐに連絡が来ると思いつつ、仕事にいそしむ事2カ月。
相変わらずメーカーから連絡が無いので、こちらからサポートセンターに連絡をしたニャ。
サポートセンターから修理部門に確認してもらったところ、「不具合の現象は確認できました。」と言回答うが来たそうだニャ。
すぐに修理が終わり、送り返されると思っていたけれど、待てど暮らせど送られて来なくて、あっという間に12月になってしまったニャ。
12月中旬、再びサポートセンターへ電話をして、修理状況を確認してもらったところ、「やっています・・・」と言う回答だったそうだニャ。
で、年末年始の休みにお家へ帰って来た時、パパさんに「まだ修理が終わらん」と愚痴をこぼしたそうだニャ。
なので、正月明けにパパさんがサポートセンターへ電話をして、その時点の修理状況と完了予定を確認してもらったニャ。
サポートセンターからは「もうじき終わります・・・」と、お茶を濁したような回答が来たニャ。
仕方が無いので、もう少し待つ事にしたニャ。
何故パパさんが連絡をしたのかと言うと、子分1号はサポートセンターに電話をかける時は携帯電話でかけるのだけれど、ASUAのサポートセンターは携帯電話からはナビダイヤル(通話料はこちら負担)だけれど、固定電話からはフリーダイヤル(通話料は相手負担)、又、年中無休だそうだけれど、平日は子分1号から連絡することは無理だし、土日にかけてもなかなかつながらないし、つながっても待たされるし・・・。
なので、パパさんがお家から連絡をしたニャ。
で、1月の終わり頃、再度パパさんがサポートセンターへ連絡を取ったニャ。
サポートセンタからは「スミマセン、もう少しお時間を・・・、再度確認して、連絡します」との回答だったニャ。
パパさんは、「子分1号は勤務時間中は携帯電話に出られないので、連絡は私にお願いします。」と伝えたそうですが、昼休みを狙って子分1号にかけてきたそうだニャ。
サポートセンターからは「もうじき・・・」と言う回答だったと、子分1号からパパさんに連絡が来たニャ。
パパさんは再びサポートセンタへ連絡を取り、「修理してるの?出来ないの?出来ないなら、同じパソコンと交換するとか検討しないの?」と伝えると、「同じパソコンと交換すます(キリッ!)」という回答が来たそうだニャ。
ま、これでやれやれと思っていたところ、「在庫がありません。なので、交換できません(キリッ!)」と、子分1号の携帯に連絡が来たそうだニャ。
その連絡が子分1号からパパさんへ来て、またまたサポートセンターへ連絡をしたニャ。
パパさん:「在庫が無ければ、新しく組んでください」
サポセン:「わかりました、確認します・・・・部品が無いので、作れません。」
サポセン:「購入代金を返金するか、○○(その時点で販売中のパソコンで、価格が同じくらいの製品)にキング
ソフト社のソフトを付けます。」
パパさん:「キングソフト社のソフトは不要です。○○のパソコンは、修理に出しているパソコンよりスペックが
ダウンする為、認められません。」
サポセン:「では返金で。」
パパさん:「こらこら、ちょっと何とかしなさいって!」
サポセン:「無理です。」
パパさん:「では、検討して、後日ご連絡します。」
子分1号に「どうする?」と聞くと、「返金でいいや」とのことだったので・・・。
パパさん:「返金でいいと言っているので、手続きをお願いします。」
サポセン:「承知いたしました。」
パパさん:「で、いつ頃振り込んでくれるの?」
サポセン:「3月になってからです。」
パパさん:「なんですと!!!!! まだ待たせるのですか?さっさと振り込んでください。」
サポセン:「はい、すみません。なるべく早く振り込みます。」
で、代金は、2月下旬には、振り込まれました。
子分1号は色々と検討した結果、DELLのノートパソコンを購入したニャ。
本来なら、DELLのノートパソコンは選択肢に入っていなかったそうだけれど、スペックと価格を検討すると、DELLしかなかったそうだニャ。
その後、DELLのノートパソコンは、故障もなく動いているそうだニャ。
ASUSのパソコンは、そこそこ評価は良い様だけれど、たまたま外れだったのかニャ・・。
因みに、DELLのパソコンが駄目というわけではないニャ。
パパさんは、お仕事で使っているデスクトップパソコンはずっとDELLのパソコンだニャ。
ノートパソコンは、MacBook Proだけれどニャ!