国道361号から国道19号へ出て、一路目的地へ向かうニャ。
国道から山へ向かうニャ。

暫く走ると、目的地だニャ。

昨年春まで営業をしていた「旅情庵ユースホステル」だニャ。
「旅情庵ユースホステル」については、前回の記事をご参照くださいニャ。

お墓参りをして、元ペアレントさんにご挨拶をしたニャ。

これは、酒樽で作ったお部屋だニャ。
昔、大将(亡くなったユースホステルのオーナーさん)と、一緒にお酒を飲んだニャ(泣)。
又、子分1号が赤ちゃんの頃、子分2号が1号を抱っこして、この前で写真を撮ったニャ。
年賀状に使った事は、言うまでもないニャ。
ちょうどお昼直前だったので、早々に退散したニャ。
駐車場から見えなくなるまで、元ペアレントさんが手を振ってくださったニャ。
で、昼食を食べに、木曾町の「くるまや本店」へ向かったニャ。
そうしたら、なぜかお休みだったニャ。
仕方が無いので、国道沿いの「くるまや国道店」へ行き、昼食をとったニャ。

定番の「ざるそば」だニャ。
美味しいんだなぁ、これが。
その後、一路奈良井へ向かったニャ。
道の駅奈良井の木曾の大橋駐車場へ車を入れたのだけれど、ちょうど満車になっていたので、川の向こう側の新しい駐車場へ移動したニャ。

ここはもう30年以上前から訪れているところだけれど、いつ来ても良いニャ。





約2時間ほど散策し、一路お家へ向かって出発したニャ。
長野道塩尻ICから高速道路へ入り、中央道諏訪湖SAでいったん休憩したニャ。

その後、パパさんが睡魔に襲われたので、中央道原PAでガムを買って、すぐに出発したニャ。
中央道は順調に流れていたのだけれど、上野原IC付近から東京方面が渋滞しており、仕方が無いので相模湖ICで降りてしまったニャ。
ここから一般道でお家へ向かったニャ。
そして、午後6時頃、無事到着したニャ。
因みに、お留守番していたボクは・・・

こんな感じで遊んでいたニャ。