先日、バッテリの問題で交換したところ、問題開くエンジンがかかるようになったニャ。
その後、パパさんが銀行へ行く為にオートバイに乗って出かけたニャ。
お家から4キロほど走ったところで、エンジンが不調になり、とうとう止まってしまったニャ。
走っている時にエンジンが息継ぎをする感じで、燃料がうまくいっていないか、プラグに電気がうまくいっていないかのどちらかかなと思いながらも、なんとかお家まで帰ってきたニャ。
バッテリの電圧を測ると、10V程度しかなく、明らかに電圧低下が原因の一つになっているニャ。
ちょうど半年点検をバイク屋さんに頼むときだったので、この現象も伝えて、修理をお願いしたニャ。
9月20日の午後に引き取りに来たいただき、症状を伝えると、「もしかしたら、充電関係かもしれませんね。」とのお話だったニャ。
エンジンがかかっている時にはバッテリに絶えず充電をしているのだけれど、充電されないと、エンジンが止まることがあるそうだニャ。

引き取りの時に代車を持ってきていただくことになっていたのだけれど、予定していた代車がまだお店に戻ってこなかったという事で、夜、お店を閉めた後に持ってきて下さるそうだニャ。
午後9時ごろ、代車が届いたニャ。

ヤマハ XT250X というオートバイだニャ。
初めて乗るオートバイだけれど、楽しそうだニャ。
で、翌日の9月21日、ビッグレスキューかながわに参加するため、午前5時に起きて、6時半にオートバイで出かけたニャ。

お家から平塚まで、約1時間、すいすいと走って行ったニャ。
車体も軽く、撮りまわしも楽で、思わず欲しくなりそうだニャ!
で、結論から申し上げますと、やはり充電系統のトラブルだったニャ。
そこの部品を交換して、点検を済ませて、10月1日に雨の中取に行ったニャ。
その後2~3日おきにちょこちょこ乗っているけれど、問題なしだニャ。
あ~よかったニャ。