なんと、携帯デビューしたニャ♪
あっ、ボクではなくて、パパさんでもママさんでも、ましてや子分1号・2号でも無いニャ(皆さん、既にお持ちだし)。
そう、おばあちゃん(パパさんのお母さん)だニャ。
そんなおばあちゃんは、今年の誕生日に81歳を迎えるニャ。
以前から「みんな持ってる!欲しい!」と言っていたけれど、「でも、必要ないかな♪」とも言っていたニャ。
今年4月、お友達と旅行に行ってきたら、
おばあちゃん : 「みんな持ってる!欲しい!」
パパさん : 「みんなって、誰?」
おばあちゃん : 「みんなはみんな!」
パパさん : 「ふう~ん、良かったね。」
という会話でその場は終了したニャ。
写経サークルから帰ってきたら、
おばあちゃん : 「いくらくらいかかるの?」
パパさん : 「月、最低3,000円位。」
おばあちゃん : 「う~ん、じゃぁいいか。」
コーラスサークルの練習から帰ってきたら、
おばあちゃん : 「auがいいらしい。」
パパさん : 「うちはソフトバンクだ。」
おばあちゃん : 「そうなの・・・。」
パパさんが車を洗っている時、
おばあちゃん : 「赤いのがいいな♪ 無ければピンクでもいいや♪」
パパさん : 「ふう~ん、良かったね。」
パパさんが食事の後まったりしている時、
おばあちゃん : 「着メロは風雪流れ旅がいいな♪」
パパさん : 「ダウンロードは有料だよ。」
おばあちゃん : 「そうなの・・・。」
新聞を取りに行った時、
おばあちゃん : 「スマホって、どう?」
パパさん : 「パソコンと同じだよ。」
おばあちゃん : 「そうなの・・・。」
と、世の中のお子様たちが親にねだるようなセリフがポンポンと出てきたニャ(笑)。
で、仕方がないので、この前の日曜日に買ってきたニャ。

早速、お名前シールが貼られているニャ。

せっかくなので、待ち受け画面はおじいちゃんとおばあちゃんのツーショットにしたニャ。
もちろん、かんたん携帯だニャ。
帰宅後、パパさんがさまざまな設定や、電話帳の登録をして、月曜朝におばあちゃんに渡したニャ。
午前中は説明書を見ながら使い方を勉強していたようだニャ。
昼食後、パパさんが基本的な使い方を教えたニャ。
歩数計がついていることに気がついたようで、午後から「ちょっとスーパーまでお買い物に」と、ルンルン言いながら持って行ったニャ。
夕方、おばあちゃんの娘さん(パパさんのお姉さん)の携帯にかけてみたらしく、そのお姉さんからパパさんに「電話が来たよ~」と連絡がきたニャ。
「右上の『Yボタン』を押すと、5,000円以上お金がかかるから!」
「家の電話だと3分10円以下だけれど、携帯電話だと1分40円だから!」
「家族の携帯へは無料、ソフトバンクの携帯には、夜9時から1時以外は無料、その他へは有料!」
と、伝えておいたけれど、多分右から左へ抜けて行っただろうなぁ、と、パパさんが言っているニャ。