そして10月になったニャ。

10月8日に、再びバイク屋さんめぐりをしたニャ。

行ったお店は前回と同じ「ホンダ マグナフィフティ(50CC)」を買ったお店、「ホンダドリーム 隣町店」、全国展開のバイク屋さんだニャ。
名前が長いので、「ホンダ マグナフィフティ(50CC)」を買ったお店は「U店」、「ホンダドリーム 隣町店」はH店」、全国展開のバイク屋さんは「R店」とするニャ。

今回、お目当てのバイクを2車種としたニャ。
1. ホンダ Vツインマグナ 250
2. ヤマハ ドラッグスター 250
いずれもボディカラーは黒で、予算は諸経費込で35万円だニャ。

まずは「U店」へ行ったニャ。
お目当てのバイクはあったけれど、予算オーバーだったニャ。
系列店舗の在庫状況を調べてもらったけれど、なかなか条件の合うバイクは見つからなかったニャ。
一応、見積りを作ってもらったニャ。

次に「H店」へ行ったニャ。
先日見たバイクは、まだ展示されていたニャ。
こちらも、見積りを作ってもらったニャ。

最後に「R店」へ行ったニャ。
お店にあるバイクは、予算オーバーだったニャ。
系列のお店の在庫状況を確認してもらったところ、関西のお店に1台あったニャ。
一度現物を見る為、そのバイクをこちらへ持ってきてもらう事になったニャ。



10月13日に「R店」から連絡があったニャ。
子分1号は、14日の夕方、大学の友達3人と一緒に、そのバイクを見に行ったニャ。
「なかなか綺麗だったよ~」と言うのが、感想だったニャ。

そして10月15日、パパさんと再び見に行ったニャ。
パパさんはじっくりと見て、「ま、良いんじゃないの」と言う事になったニャ。

その後事務所で必要書類や登録日・納車日等の話をして、お家に帰ったニャ。
結局、「ヤマハ ドラッグスター 250 黒」にしたニャ。

イメージ 1

イメージ 2

この画像は、発売当時の広告写真だニャ。このバイクの黒いやつだニャ。
イメージ 3
ヤマハ発動機HPより

子分1号は、こういう「アメリカンタイプ(ふんぞり返って運転する様な感じのバイク、のんびりと走るタイプ)」のバイクが好きらしいニャ。
でも、パパさんは「ヨーロピアンタイプ(前傾姿勢で、高速道路をすっ飛んで行く様なタイプ)」が好きだニャ。



それにしても、今のバイクは高いニャ!びっくりだニャ!
パパさんが高校生の頃、50CCは10~13万円、125CCは20万円、250CCは25~30万円、400CCは30~35万円、750CCは50~55万円位だったニャ。
今は当時の2倍以上の価格だニャ。

中古車も高いニャ!
10年、20年経っていても、新車の価格の半額程度だニャ。

それに、コラ!バイク屋さん、いくら20才になった大学生と言えども、定期的な収入の無い学生に、ローンを勧めるのは如何なものかと思うニャ!