新しいお家を建てる為に、それ迄住んでいたお家と工場の一部を取り壊したニャ。
なので、最初に、「滅失登記(めっしつとうき」をしたニャ。

滅失登記
 土地又は建物が滅失したときにされる登記をいう(第42条、第57条)。

 (土地の滅失の登記の申請)
  第四十二条
   土地が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、
  当該土地の滅失の登記を申請しなければならない。

 (建物の滅失の登記の申請)
  第五十七条
   建物が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人(共用部分である旨の登記又は
  団地共用部分である旨の登記がある建物の場合にあっては、所有者)は、その滅失の日から一月
  以内に、当該建物の滅失の登記を申請しなければならない。
                              不動産登記法抜粋/Wikisourceより


法務局のHPの右側にある「不動産登記申請書等様式」のバナーをクリックして、「建物滅失登記申請書(WORD)」をダウンロードしたニャ。
他に、一太郎用データとPDFデータがあるニャ。

ダウンロードしたWORDデータを、とりあえず印刷したニャ。
そして、わからない部分はネットなどで調べたニャ。

WORDのデータは、見栄えが良くなる様にちょっと直したりしたニャ。

ここで作成した書類は、次の通りだニャ。
 1. 登記申請書(WORDデータ)
 2. 建物滅失証明書(WORDデータ)
 3. 場所を示す地図(住宅地図等のコピーでOK。パパさんはYAHOO地図を使用したニャ。)




次に、実際の記載例を説明をするニャ。



続きはまたニャ~。