3月20日~22日は、全国的に3連休だニャ。
パパさんは、ボーイスカウトのキャンプに出掛けたニャ。
(実は、その日の朝迄お仕事をしていたので、全然寝ていないニャ。)
集合場所で待っていると、リーダーやスカウトがやって来たニャ。
でも、その日の夕方以降、キャンプに常駐できるリーダーが、1名しかいない事がわかったニャ。
これでは、安全管理上キャンプは無理なので、残念ながらキャンプは中止にしたニャ。
でも、その日の夕方以降、キャンプに常駐できるリーダーが、1名しかいない事がわかったニャ。
これでは、安全管理上キャンプは無理なので、残念ながらキャンプは中止にしたニャ。
でも、せっかくなので、集まったリーダーとスカウトで、団ルームや倉庫の方付けをしたニャ。



12時頃に片付けが終わったので、各自持ってきたお昼御飯を食べて解散したニャ。
そして、その日の夕方、星を見に行ったニャ。
据え置き型の簡易ドームだニャ。

今日のメニューだニャ。

セレストロン社のシュミットカセグレン方式、口径280mm、焦点距離2,800mmだニャ。
赤道儀はビクセン社の製品だニャ。
赤道儀はビクセン社の製品だニャ。

今回は、宇宙ステーションも見られるニャ。
但し、速度が速く、天体望遠鏡での追尾は不可能なので、肉眼で見るニャ。
但し、速度が速く、天体望遠鏡での追尾は不可能なので、肉眼で見るニャ。

三日月をデジカメで撮ってみたニャ。
イマイチ綺麗に撮れないニャ。
イマイチ綺麗に撮れないニャ。

全景だニャ。

午後7時40分ごろ、北西の空から南西の空に向かって、宇宙ステーションが見えたニャ。
三日月とランデブーだニャ。
三日月とランデブーだニャ。

手持ちで撮っているので、綺麗に映らないニャ。
でも、コンパクトデジカメでここまで映るとはびっくりだニャ!
でも、コンパクトデジカメでここまで映るとはびっくりだニャ!

TV等で見る画像はこちらだニャ。
(画像は宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供だニャ)
(画像は宇宙航空研究開発機構(JAXA)提供だニャ)

宇宙ステーションには、野口宇宙飛行士が滞在中だニャ。
野口宇宙飛行士は、ボーイスカウト茅ヶ崎第2団のリーダーだニャ。
野口宇宙飛行士は、ボーイスカウト茅ヶ崎第2団のリーダーだニャ。
宇宙に滞在なんて、すごいニャ!