早くもプランター・・・挫折しかけてます。
あはは・・。

虫が来るんです。
黒ごまのような小バエ? が。
大量に。

バジルに虫は来ないものと踏んでいた私の、その思い込みの何とおめでたいことだったのでしょう・・・。

調べたところ、なんと色々来るらしいのです。
黒ごまサイズならまだしも、幼虫とか生まれるらしいです。
オェ。

殺虫剤をスプレイすれば即解決するようですが、私は鑑賞目的で栽培しているのではありませんからそれはできません。大体「来たら殺す」「居たら殺す」というアプローチは気が進みません。来れないようにしたいよぉ、とさらに調べてみる ・・・と。

←こんなものがいいらしいという情報が。
浮いているのは花びらではありませんよ?
唐辛子です。
焼酎に唐辛子とにんにくを漬けたものです。これをスプレイすると虫が寄って来ないというではないですか。

飛び付きました。
ま、正直 「何のこと?」 という感じで ・・・。
黒ごま連中の営みには一切の打撃はない模様。ある程度継続使用した後でないと効果は発現しないのかも知れません。
当初からそんなに待つ気はありませんでした。

一旦全て抜いて(=食べて)、土を入れ替えて種蒔きから "リ☆スタート" するかなぁ~。今度は種蒔きと同時に防虫ネットを張って、さらに完全にインドアプラントで行こうかなぁ~。


いずれにせよ早く解決したい。
そう思いながら立ち寄った薬局で、アイボントローリ目薬を探していた時。
私の目に入ってきたのが 「虫コナーズ 屋外用(!)」でした。
飛びつきました。

いいぉ~♪
コレ、いいぉ~☆
あれだけ集っていた黒ゴマの姿がまったく見えなくなりました。当面はこれで行けそうです。

とは言え、虫コナーズはあくまでも簡易な虫除けに過ぎないので、焼酎のスプレイも一応続けています^^; 
これで様子を見てみてダメなら、プランターを作り直すつもりです。
お箸で一匹一匹幼虫を除去するなんて、私にはできません・・・( ̄ー ̄;
味は最高ですハート2
市販のものに比べて、こう・・・香りが弱かったり葉が硬かったり "いまいち" 感があるものかと思ったのですが、なんのなんお、ばっちりです^^