4月25日㈮乙女のトキメキ

 

今週も終わりました~

明日休み~

 

 

さて、今日は給料日

昨日の記事で給料日がさほど嬉しくないとは書きましたが

リセット感がないわけではなく

まあ、月の区切りではあるので

はりきって銀行に寄ってきました(笑)

 

昨日の記事はこちら👇

 

 
さて、表題の件
 
ずーーーーーっとどんぶり勘定で
適当ーーーに過ごしていた私
 
 
6年ぐらい前から予算をたてて振り分けをしています
(おっそ💦)
 
毎月ですが、給料振込口座から
払いものの分を別の通帳に入金したりしています
 
 
今日も同じように作業した後
家で先月(昨日までの)かかった費用を見ていました
 
家計簿的なものを書いてはいるのですが
書き忘れなんかもあったり
そんなに完ぺきに書いているわけではありません
 
予算を黒字で、じっさいかかった費用を赤字で表します
これは一部で他に保険や光熱費などの支払いもありますが
 
まずは先月分
 
食費予算 50,000 82,121
日用品 30,000 34,536 雑費 5,150
ガソリン 30,000 35,423
ヘアカット 10,000 6,800
 
その他 30,000以上💦
出かけてしまいました🚙
 
 
そして今月分
 
食費予算 50,000 39,256 
日用品 30,000 50,199 雑費 13,621
ガソリン 30,000 30,536
ヘアカット 10,000 13,000
 
その他 20,000以上💦
こちらも出かけた分です🚙
 
こうしてみると先月より頑張っているように見えますがうーん
結局他のものも合わせるとそうでもありません
 
これだけ見ても、ダメだこりゃと思いますが
 
予算を立てた当初は
 
電気代 20,000 
ここ最近で一番高かった実際にかかった費用は35,000円ほどでした滝汗
 
ガソリン代 30,000
2台分ですが20,000円でお釣りがくるのが普通でした
残った分はそのままストックになり少しづつ増えていく予定でした絶望
今では3万越えが当たり前💦
 
大体1,980円ほどだったおコメが
今では4,300円ぐらい💦同じ銘柄ですポーン
 
 
100円ほどで買っていたお野菜たちが
今ではキャベツ500円時代ガーン
 
 
マックも値上がり
セブンのおにぎりも値上がり
 
やばいな~泣
 
 
 
買い物に行かないようにしたいのですが
食べ盛りの中高生がいるので
ご飯はしっかり食べさせたい
 
 
 
国は支援とかいってますが
その時だけ数万円受け取ってもすぐになくなってしまいます
(ありがたいのはありがたいですが)
もっと持続可能な?策を実現してほしい
 
働き方改革っていって時給上がっても時間短くなるだけなんです
給料の壁があるので入ってくるお金はかわらないか
時間を気にして控えるので減るかのどちらかです
 
 
 
 
息子が就職しましたが
これからは給料だけでどうにかするのではなく
なにか策を・・・とは思っているようですが
 
奨学金なんかの返済もあるので
なかなかうまくいく気がしない💦
と、思うのは私だけでしょうか
 
あー消費税だけでもパッとなくならないかなー
 
あと、人手不足なんだから
税金ばっかりとろうとしないで
 
どんな人もスキマ時間とかにどんだけでも働けるようにしてほしい
働けるのに働いていない人いっぱいいますよね
 
 
さあ、きりかえて今日も夕食の準備をしますキメてる
 
 
 
いろいろな方のブログを節約の参考にさせていただいていますラブ
 
 
 
 
それではまた~👋