『万博へ』
義理の両親は90才と85才です。
以前、両親が「万博へ行きたいけど自販機もなんでもスマホだから諦めた
」とがっかりした様子で話していました。
1970年55年前の大阪万博へは義両親は主人3才を連れて、そして私の両親は当時1才の私を連れて大阪万博へ行ったと話を聞いていたので、今度は私達が!!....という事で行ってきました![]()
激混みの万博、『安全に無理なく楽しもう』がこの旅のスローガン![]()
計画は、夕方からの入場で雰囲気を楽しめれば上等! パビリオンは幸いにも2ヶ月前予約で2つ当たりました。もうそれで十分!主人が先導担当、次男も付き添って参加、園内は手を繋いでサポート。私は後ろからぶつかってこないかガード担当で厳戒態勢でいざ!
お父さんの大好きな花火も大屋根リングから真上でみれてとても嬉しそうな笑顔で良かった![]()
2日目は万博記念公園へいきました。
太陽の塔の内部見学を予約していきました。
56年前の大阪万博の資料館もあり、大満足
圧倒的な大迫力に大感激![]()
これはほんと行ってみて良かった!!
1階に太陽の塔のグッズも買えて大満足![]()
最終日は京都の銀閣寺から哲学の道を歩いて南禅寺へ...
幸い暑さも和らいでとても気持ちよく散策できました。
激混みの万博へ連れて行くのはとても心配でしたが、怪我やトラブルもなく無事に旅行できて安堵しています。旅行中、両親がとても嬉しそうな様子をみれて何よりでした。息子も大活躍で感謝!
コロナ禍などで両親との泊まりの旅行が行けてなかったので、実現できて本当に良かったです![]()
帰宅して次の日に、この旅行話を楽しそうに振り返ってのおしゃべり、一層元気になられた両親の様子を嬉しそうに眺めている主人を見ると、また何処か一緒に行きたいと思いました![]()


