今日(もう昨日)は、ある雑誌の取材でした
とても面白い記事になると思うので
またいずれ告知させていただきますね
さて15日の読売新聞のこちらの一面からの大々的な社をあげての記事
まさに的確、真っ当な記事! 久々に興奮しました
実は15日は、外に出ていたので、この読売新聞の記事のことを知らず
夕方近く帰宅して知って、急ぎコンビニに走って行くと
一つだけ残っていたんです。紙で読みたかったので嬉しかったー😁
旧宮家の男系男子を皇室に迎え入れる案についても
今まで一般人として生活してきた人が皇族になることへの
国民の理解が得られるかどうかなど、不安視する声が少なくない
とはっきり書かれていました。
ただ、Xでも述べましたが、
そもそも旧皇族子孫の男系男子と言われる人、
今上陛下との男系の血のつながりをAIに計算してもらったところ
0,0001%以下、実質0%! という回答でしたよ
ってことはおかしいですね
だって天皇陛下と男系で血縁なしなら男系男子じゃないでしょう!
母方では遠い親戚だとしても「男系男子」って言い切っているんだから無意味ってことですから
もっとこれを伝えなくては!
ただ私は、まともな旧皇族子孫の方々は「いまさらお断りです!」とお考えだと思っております。
あと、旧皇族子孫としてメディアに出ている方が、
女性皇族は、結婚して一般人になったとしても公務はできる
して貰えばいいなんておっしゃっていましたが
一般国民になったら自由になるのに何を勝手なことを、と思いましたね
だって毎日会社に勤務するお忙しい仕事をするかもしれないし
海外に留学するかもしれないし
仕事(ご自分もしくは伴侶の方の)都合で海外で暮らすかもしれないしね
何かを目指して勉強に打ち込むかもしれないしね
「主婦になり東京に暮らす」なんて思い込んでませんか?
そんなの決まってませんよ
それよりも、女性皇族として残られる場合は
ご結婚相手もお子様も皇族になるのが自然です
だって男性皇族のお相手は「妃」になるわけですから
女性皇族のお相手だけ国民のままにするには確たる理由が必要ではないでしょうか?
それは一体、どんな理由で?と思います
まさか男尊女卑じゃないですよね?👁️
私は、女性宮家を作られたら
敬宮殿下はもちろん
天皇家をご継承することが当然と思います
そしてそれこそが圧倒的多数国民の願いです❣️
というわけで、新聞記事のお話から、
つらつらと書いてしまいましたが
以前の配信を貼っておきますー
次回の配信は、18日、日曜日の夜です!
よろしくお願いいたします!