週2の外来。
あっという間に外来の日がやってきます。
週2も来ていると採血結果を待つ時間にドキドキ不安になる事もなく、普通でいられます。
これが2週間とか1ヶ月とか間隔があくと不安になりますが…

来週末まで主治医の先生がお休みなので、
ルークの好きなK先生に診て頂いています

今日もふざけ合って楽しそうにしている間に診察終わりました

今はタクロリムスの血中濃度さえ安定すればという感じです。
今日もまだ2.5と低くて、
4〜6位まであげたいのでまた少しお薬が増えました。
ステロイドは12ミリ→10ミリに減りました

肝機能は少しずつ良くなっています

今日は何故か白血球が下がりました





いつもは6000位なのに、今日は3000でした。
血小板も赤血球もいつもより下がってるし、
どうしたんでしょうか❓
先生は何も言わなかったから大丈夫って事かな?
ルークの体調は咳はしているけど、
元気はあるし食欲もあります

私の方が色々と不調で、
ルークに励まされながら頑張って過ごしている感じです。
付き添い生活で痛めた背中が、
良くなったと思ったら最近また痛くなってしまって、
左半身がずっと痺れてるし痛みます





体に痛みがあると元気もでなくて、
ルークに、
「ママが元気がでるようにチュ〜してあげる
」

なんて元気つけてくれます

元気にルークと過ごしたいのに、
ちょっとした振動も辛いなんて

早く良くならないかなぁ。