昨日は夕方5時半にルークは寝てしまいました。
夜10時ごろにバタバタと先生と看護師さんが入ってきたのでびっくりして目が覚めました

ルークはぐっすり寝ていたのですが、
看護師さんが何回血圧を計っても70位しかなくて低いからと先生を呼んできてくれたみたいでした。
でも先生はルークの様子をみて、
ただぐっすり寝ているだけじゃない⁉️
様子見でいいんじゃないかな?
と…
私からみてもルークに変わった様子はなく、
大きなあくびをしたり、
寝返りをうったり、
ぐっすりよく眠っている。
そんな感じでした。
その後は先生の指示なのか、
血圧を上げるために500ミリの輸液を2時間で投与しました。
あと速効性のあるステロイドを入れたら、
血圧は110まで上がりました。
その後もぐっすり寝ていたルーク。
朝起きると昨夜大量に入れた輸液で顔は浮腫んで、
人相が変わっていました。
体重も1キロ増えています。
夜に採血をしたけど感染などもなかったそうです。
ただ深い眠りに入って血圧が低かっただけ…
最近はプログラフやステロイドの影響でいつもより血圧が高く100近くありましたが、
プログラフもステロイドも減量してきて、
元々の血圧(80くらい)に戻りつつあるんだと思います。
今日はむしろ輸液で浮腫んでしまったのを、
なんとかしないとです。
なので利尿剤を入れる事になりました

なんだかなぁ…
ただよく寝ていたのに大量の輸液を入れられ、
浮腫んだから利尿剤を入れられ…
大変な思いをしなくていい所で、
大変な思いをしなきゃいけないのは、
可哀想です



最近よく思うことがあります。
やっぱり数値だけを見ているとわからないことや、
見落としてしまう事があるんじゃないかなと。
昨夜は血圧が低かったかもしれないけど、
それだけで判断はしないで欲しかったです。
今朝、前の病院からのI先生がきてくれたので、
ルークは元々血圧が低いけど70は低すぎたんですか?
と聞いてみました。
血圧は70だったけど、
手足は冷えてなかったし、
脈もちゃんとしてたから血圧だけで判断するのはね…
ただ深く眠ってただけでしょうね。
て言っていました。
I先生はルーちゃんは元々血圧80ちょっとだもんね。
とちゃんとわかってくれていて、
ちょっと安心しました。
今朝はステロイドの量もまた増えていたのを減量になりました。
何もなくてよかったです。