今日は朝から血圧が低くて 78 の 30とかでした。
それに脈が150〜160と早くて何度も測りに来てくれていました。
午後になり熱が38.5度出始めて、追加の採血を2回しましま。
それからレントゲンをとって、エコーをしました。
その間も何度も何度も血圧を測りにきていて、
やっぱりどんどん下がると言ってモニターがつきました。
そうしたら酸素も90とかだったので大嫌いな酸素マスクもつきました。
そうしているうちに、先生が5人、看護師さんも入れ替わりに次々にきて部屋の中は慌ただしい雰囲気に。
血圧を上げるために手動で一気に280ミリの生理食塩水を入れていました。
徐々に血圧も上がりそこでやっと赤血球輸液が届きました。
早いスピードで一気に輸血をして、
その後はアルブミン250ミリをゆっくりと入れて、ガンマグロブリンもいれました。
今の状態はたんぱく質が足りてなく血管から外に水分が漏れてしまっているそうです。
要は心臓や肺に水が漏れているということみたいです。
血管からもれないようにするために、
アルブミンが必要なんだけど先日入れても全然数値は上がらなかったそうです。
アルブミンは月に何本までと使える量が決まっているみたいでどんどん使える訳じゃないみたいです。
それに赤血球も本当は昨日いれるべき所が今日の夕方になってしまったのが原因かなと思います。
赤血球も私の抗体と相性の合うやつが少ないから前もって病院に1個はストックできるようにと偉い先生が支持してくれていましま。
アルブミンも偉い先生がきて250みりとかなりの量を入れてくれました。
後はそこに感染が重なったのかなと言っていました。
まだCRPは上がってこないけど、時間差で上がるものだからと言っていました。
これから生着にかけてまた呼吸が今日よりも乱れる事があります。
と言われました。
GVHDよりもまずはそこを乗り越えないといけません。
今日だけでも腰が抜けそうな位、
先生たちがバタバタしてる横で椅子から立ち上がれませんでした。
「お母さん、ルークくんの近くにいてあげてください。」
と声をかけられるまで何も考える頭がなかったです。
今は落ち着いています。
脈も107
酸素も97
血圧も106の60
やっと眠れたみたいです。
さっきまではルークもびっくりして眠いのに寝ないで頑張っていました。
怖かったよね…

私も怖かったです。