今日はバタバタと忙しい一日でした





ルークは朝一番で左胸にカテーテルを入れました。
今回は右胸にポートが入っているので、
カテーテルはトリプルじゃなくてダブルでいいかなと、ダブルになりました

手術室につくとずっと目を閉じて黙っていました。
でも目を閉じていても涙がでてるのがわかって切なかったです

そのあとは眠ったまま病棟まで戻ってきてマルクをしました

嫌な事はまとめてやってくれて助かります。
部屋に戻ってきた時には、
「ママ〜、ママ〜」
と言っていました。
看護士さんがベッドをガラガラ押して部屋に戻ってくる時に、看護士さんのマスクを外して、
「ママじゃな〜い
」


とルークに言われたそうです。
眠る薬で目が覚めた時にママがいないのはやっぱり不安みたいです。
ルークがカテ入れに行っている間に私はドナーの1ヶ月後の外来がありました。
採血をしてから診察室へ。
でも私の体調についてというよりルークくんの事で心配な事はある⁉️
とほとんどルークの話をして終わりました

そして午後に移植室入室が急遽決まりました

空いた時に入らないとなかなか入れないからと、
2日早いけど入室する事にしました。
今までの病棟とは決まりも色々と違って、ちょっと戸惑ってしまいます

移植室では小さい子の場合は付き添いをして下さい。と元主治医の先生に言われていたから、
てっきり小児病棟と同じように私もシャワーを浴びれるのかと思っていたら、
「家族はシャワーはできませんよ」
と言われてしまい、さらには
「付き添いもしなくてもいいですよ。」
とこちらの病棟の看護士さんに言われたり…
いきなり心が折れそうです



主治医の先生からのお話もありました。
色々と厳しいお話でした。
肺の機能が落ちてる事が今一番心配だと言われました。
後は肝臓も。
2度の移植で体の中は蓄積されたダメージが大きいから、実際に移植をして厳しい状況になる事もあるという事を、言い方を変えては沢山言われました



でもここまできたら早く移植を終えたいです。
というより早く元気になって退院したい

最短でも移植から90日と言われたから、
最短でルークの6月の7歳の誕生日までには家に帰る

を目標に頑張ります
