今日は気分が落ち込み気味です。
かなり…

ルークと同じ病院で過ごしたお友達がハプロ移植後5カ月で再発してしまい、もう一度ハプロ移植を受けるという連絡を貰いました。

もうショックでショック過ぎて…
ただただ祈るのみです。

ショックを受けているはずのパパさんからのメッセージに逆に励まされました。


子供の生きたいという力はすごい強いから大丈夫‼️

そう書いてありました。


本当にそうだな…って思います。

でもだからこそ選択に迷う時もあります。

私は今の時点では次に1年以内に再発したらもう移植はしない。
そう思っています。
つまり…
抗がん剤でコントロールする治療のみにするという事です。
先生はそれだと生きられるのは2カ月~6ヶ月と前に言っていました。


でも子供はみんな生きたいって思ってる。
生きる事しか考えていない。


それがわかるから私が命を諦めてはいけないとも思うし、
だけど親だから苦しませたくないのです。
もう体は限界だろう…
そう感じています。


でもそのパパさんからのメッセージをみて、
なんとも言えない気持ちになりました。

すごいと思います。

私はそんなに強くなれないと思う…


でもどの選択が正しいとかはなくて、
どんな選択をしたとしても我が子を一番に考えての選択だから、正しい選択なのだと思います。

日本では治療をあきらめない親が圧倒的に多いけど、
アメリカなどでは早い段階で自宅での緩和ケアに移行するそうです。

治る事を信じて進むのも、
子供の残りの人生を楽しく一緒に過ごすのも、
どちらにも親の愛があります。


どちらの選択も正しい。


だからこそ悩んでしまいますね。



今はルークのお友達がまた遠い場所でハプロ移植をして元気になって戻ってくる事を祈るばかりです。

みんな元気でいてほしいよ…