今度は次女が不登校です。
最初は毎週学校が始まる月曜日は学校に行きたくないって泣いて、
行ったり行かなかったり行っても帰って来ちゃったりを繰り返してたけど、
今週は昨日も今日も行けず…
明日も行きたくないと朝から泣いています。
はっきりとした原因はわからないし、
仲良しのお友達もいて、
先生も優しい人で、めありは勉強もできるし、
学校には問題なさそうな気がする。
行きたくないと言い出したのはルークが退院してからだからルークと一緒にいたいのかな?!
昨日も休んでいためありはルークの血尿も見てしまって、怖かったんだろうなぁ。
長女よりも理解力のある次女はルークの事で色々と考えているのかもしれない。
めありと話をしなきゃなって思いつつ、
まだ9才の娘に何をどう話したらいいのか…
簡単にルークはもう大丈夫なんて言葉は使えないし、難しい…
私は色んな事がありすぎて不登校くらいでは全く悩まなくなった。
昔、長女が不登校になった時は物凄く悩んだのに。
今は学校に行けなくても、
元気にしているならそれでいいよって思う。
明日も行きたくないって今日を泣いて過ごすなんてもったいないから、今日は楽しく過ごして明日の事は明日考えようね。
ってそれしか言えなかった。
先日も同じ頃入院していた子のお母さんとはなしてて、
周りのお母さん達とは感覚が少し違っちゃって、
甘くなっちゃって周りの子よりもだらしなくて幼く見えても、生きててくれればそれでいいって思っちゃう。
そう言っていたけど、
病気の子供をもつ親はみんなそうなんだと思う。
生きててくれればそれでいい。
でもね、病気のルークだけじゃなくて
3姉妹もみんな同じで
生きててくれればそれでいいんだよ。
子育ての一番の軸になるものだとおもう。
だからね、学校に行けなくてもたいしたことじゃない。
行きたくないって親に言えるだけいいって思う。
長い人生のほんの一部。
ゆっくり進んでいけばいい。