ヒガシのスーパーセーブ集を生で見てきた@等々力陸上競技場 | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

監督が退任を発表してからすっかり勝てず…。

怪我人続出で、もはや監督の采配や選手起用云々ではない…とわかっていてもその矛先は監督に向かってしまうのがサポーターの性。
2年前の栄冠に敬意を表しつつ『今シーズンをもって…』と言わず、やはり即刻退任すべきだった。

これ、どっかで聞いたことありそうな話だけど、スワローズの話ではなくてガンバの話。
なんてったって退任を発表した9月7日以来1回も勝ってない。かれこれ2ヶ月半もw
それでいて降格圏にいないってのはある意味凄い。


◆早起きは三文の徳
午後14時からの試合に、降水確率90%で、今年のガンバはもはや消化試合なのに、6時半現地着。

前回、台風直撃7時間前の浦和を体験してるのでちょっとやそっとの雨で濡れるのはいいんだけど、ここの2階は「その昔浦和サポが飛び跳ねてから耐震性に問題がある…」という噂により『立っての応援は禁止』とサッカーにあっては理解不能なルールがあるので1階は死守せねばならない。

去年の二の舞は嫌だ。
前半2点を献上し、諦めかけてた後半に追い付いた『ザ・川崎戦』の伝統のノーガードの打ち合いの結末は3-2の大逆転勝ちを座って足を組んで見ていたのだ。
そのストレスたるや…。

色んなスタジアムに行ってて陸上とサッカーで毎年2回来るけど、ここは陸上を見るには凄くいいスタジアムなんだけど、サッカーをゴル裏から見ようとすると僕的ワースト2に入る見にくいスタジアム。

1階は傾斜が緩やかで見通せず、椅子もないくて階段状の段差に『ここに座れ』とばかりに線が引いてあって試合開始までは地べたに座る始末。
でいてチケットはどこよりも高い2300円はどないかなりませんやろか?


◆ヒガシのスーパーセーブ集を生で見てきた
こんだけ怪我人続出で、最悪のチーム状態にあってある程度の覚悟はして来たけど、想像してた以上に酷かった。

足を骨折したまま出場してる選手や、本来ならJ3に出てる19才や20才のU23の選手を先発起用しての背水の陣は、察していたけど試合は防戦一方で浴びたシュートは、なんと25本。

それを神がかりセーブで止め続けたGK・東口選手にはただただ拍手喝采。
試合後に挨拶に来た選手に浴びせる大ブーイングのあと、東口チャントをやるゴル裏はヒガシへのせめてもの『ありがとう』だった。
というか、この試合のMOMはヒガシでいいんちゃう?w


次は最終節の@味スタ。
今シーズンのガンバはこれで終わりだけど
、せめてもうちょい立て直したガンバがみたい…と思うのでした。


※ラストプレーの川崎ゴール前でのDFのプレーは間違いなくハンドだった。あの場面でレフェリーが笛を吹ける勇気を持たないと日本のサッカーは向上しない。
とはいえガンバサポの多くはそれにとやかく言わず、ハンドの見逃しよりも試合内容に憤ってるのに事の深刻さを感じるのでした。