なぜか京都にいます② | LukeのBlog

LukeのBlog

ヤクルト・スワローズ、ヤクルト・レビンズ(ラグビー)、ラグビー、ガンバ大阪、陸上、サイクルロードレース、東大野球部、東大ウォリアーズ(アメフト)、Xリーグを熱烈応援中で趣味・料理。

出町ふたばで豆餅を買ったあとは下鴨神社に向かいます。

京都が大好きな羽田美智子さんがBSだかCSで京都を案内する番組をやっていて、先週たまたま下鴨神社をやっていてとても素敵だったんです。
で、改めて行ってみようと思ったわけ。
LukeのBlog-20120608.jpg
後先を考えて今一度バスに乗って下鴨神社前で降りて本殿横からの参道から入ります。
下鴨神社と言えば祖父の散歩に付いていく所…、というあまりにもご近所過ぎて観光地としての意識は無かったけど、久々に行ってみると中々よい、いや素晴らしい。
LukeのBlog-20120608.jpg
そのテレビに出ていた神主さんのお話によると、下鴨神社の歴史は紀元前に遡ると…。
あまりにも古くて全くピンと来ないけど、一緒に世界遺産に選ばれた糺の森の木々は計画的に配置されたのではなくて、まさに原生林という言葉が頭に思い浮かびます。
LukeのBlog-20120608.jpg
最近は休憩所もできたらしく、ここでは160年ぶりに再現されたというお菓子があるそうな…。
僕は和菓子は基本的にふたばの豆餅と神馬堂の焼き餅しか食べないのでパスですが素朴で美味しそうでした。
LukeのBlog-20120608.jpg
さざれ石。
僕は右巻きでも左巻きでもないし、国歌斉唱と言われると迷うことなく起立脱帽して『君が代』を歌いますが、その歌に出てくる『さざれ石』がこの石のことなんです。
LukeのBlog-20120608.jpg
糺の森をゆっくり歩いて抜け、出町まで戻ってきました。
ここから北山通りまでの賀茂川の景色は最高に美しい。
ここをお散歩デートしたらすぐに彼女ができそうです。

ここで賀茂川と高野川が合流して鴨川になります。
理由は知りません。
LukeのBlog-20120608.jpg
さて、朝からだいぶ歩きました。
お腹もすいてきましたが、ますたにラーメンの開店時間までにはだいぶあります。
どこに行こう…。

とりあえず今出川通りを東に向かってみます。