萩まで行ったのに観光地ドスルーしてひたすら食いまくっておりました | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

やっとコレが使えるぜ。

 

 

 

大島へ行き釣りする時間割いてコンビニに1時間半並んで購入した

 

 

 

行こうよ!山口県プレミアム宿泊券!

 

 

 

なんと半額で泊まれるのだ!

(山口県に行かないと買えないプラチナペーパー)

 

 

 

使うなら宣言解除された今しかない!

 

 

 

というわけで

 

 

 

前回は瀬戸内海側の笠戸島だったので

 

 

 

今回は

 

 

 

日本海側の萩!

 

 

 

特にアドベンチャー無し

 

 

 

「帰れまテン」も無し

 

 

 

そのかわり

 

 

 

ひたすら食う!

 

 

 

マンプク旅行スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロローグは出発前夜

 

 

 

いつもなら前の日の夜に出るんだけど

 

 

 

緊急事態解除でマスターの顔を見にちょろっと寄ったいつもの「洋」さん。

 

 

 

食事は済ませてたからホント一杯飲むだけ

 

 

 

のつもりだったけど出てきた料理が

 

 

白子と松茸!

 

 

 

 

ヒラメの薄造り&ホタテのヒモのウニ和え!

 

 

 

 

 

黒龍の秋上がりでテンションあがってまうやんけ!

(の状態で帰ったらちょうどジュンがカイと電話中だったのでチカライッパイ嫌がらせしたりました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて朝ゆっくり6時過ぎに出発。

 

 

 

萩へ旅行と言えば

 

 

 

秋芳洞、秋吉台、角島、元乃隅神社、松下村塾、松陰神社などなどなどなど数ある観光地を

ドスルー

 

 

 

してまで向かうのは

 

 

 

離合できないくらいのほっそい山道をひたすら走り

 

 

 

山の中にある「ととろの里」で蕎麦

 

 

 

 

 

 

 

 

海に出てあっちこっちの港で釣りしながら

 

 

 

夕方に今日の宿、萩本陣

 

 

 

そしてメーンイベントの和牛放浪記はジュン熱望

 

 

 

見蘭牛!

萩沖約45kmに浮かぶ離島「見島(みしま)」で飼育される見島牛。海外種の影響を受けることなく、日本の在来種の血統を守り続けている非常に貴重な牛で、天然記念物に指定されています。その見島牛と

オランダ原産ホルスタインを交配させ誕生したのが「見蘭牛(けんらんぎゅう)」

 

 

 

 

これを食べに来たのだ。

 

 

 

まずは鉄板焼きとしゃぶしゃぶ!

 

 

 

これね、いままでの牛とは違う。

 

 

 

しっかりと歯ごたえがあるのに硬くない!

 

 

 

一休さんのトンチみたいな説明になってもーたけど

 

 

 

良い肉って柔らかいと思いがちだけど違ったわ。

 

 

 

脂じゃなくて肉の旨味。

 

 

 

さらに、サラダに柔らか煮、テールスープ、ビーフシチュー

 

 

 

見蘭牛のコスプレショーやぁ!

 

 

 

いつものように地酒 東洋美人で撃沈したのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家に伝わる

 

 

 

「日本海釣れない伝説」

 

 

 

にもかかわらず朝の4時に起きて出撃!

 

 

 

こっちもスゲェ人だナ。

 

 

 

まだ暗いうちにテトラに入り

 

 

 

撃つ! しゃくる!

 

 

 

きたぁ!

 

 

サゴシ ちっさ

(悪い顔してるわ)

 

 

 

さてこれからだ!

 

 

 

と思ったら朝飯の時間でタイムオーバー

 

 

 

今回も部活メシのごとく朝食とって

 

 

 

暑いくらいの日差しの中、海沿いを走ると

 

 

 

道の駅 シーマート萩

 

 

 

プレミアムチケットは半額で泊まれるだけでなくなんと

 

 

 

一人2000円の商品券付きなのだ!

 

 

 

さて、何買うか。

 

 

 

まずは酒だナ。

 

 

 

萩と言えば東洋美人のひやおろしやポン酢で2千円。

 

 

 

あと2千円どうするかウロウロしていると

 

 

 

魚屋であるものに目が止まった。

 

 

 

コレだ!

 

 

 

即購入!

 

 

 

あとは港を巡りながらひたすら191号線を進み

 

 

 

益田まできたから「田吾作」寄ろうとしたけどまだハラ減ってないから泣く泣くスルー。

 

 

 

でもあと2時間くらいしたら減りそうだ

 

 

 

ってことで、川本で世界一ウマい超ボリューミー唐揚げ定食

 

 

 

相変わらず口の中やけどしながら食べ

 

 

 

 

こりゃあ夕飯いらないな

 

 

 

と言いながら帰路に就いたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンプク旅行はまだ終わらない。

 

 

 

家に帰ってゆっくりフロに入り

 

 

 

さて、エピローグだ。

 

 

 

道の駅シーマートで購入したのは

 

 

 

黒アワビ!

(2008円)

 

 

 

久しぶりに食べるなぁ。

 

 

 

カイが小さい頃は毎年食べてたのに。

(※理由は聞かないでください)

 

 

 

身は薄く切り、肝は湯通し

 

 

 

 

絶叫するくらいウマい!

 

 

 

これねぇ、アワビの刺身って硬くておいしくなって声をよく聞くけど

 

 

 

回りの黒いところをカットして中身だけ食べると、まぁウマいわけです。

 

 

 

ただね

 

 

 

そんなひたすら旨いものを食べる旅行のブログなんて

 

 

 

読んでる人は全然面白くないですわい!

 

 

 

今回は勘弁しておくんなさい・・・。

 

 

 

次はばっちりオチつけます。