家族旅 五輪鹿児島編2日目・・・なんてひもじいんだ!車中泊あるあるジュンサンド? | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひもじい・・・

 

 

 

なんてひもじいんだ。

 

 

 

なんだこの贅沢三昧の初日とのギャップは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目のスタートは4時に起きて釣り!

 

 

 

当然する予定だったんだけど、

 

 

 

強風&大時化!

(東シナ海に台風接近中)

 

 

 

ほいじゃあ無人駅探訪

 

 

 

最南端の駅

「西大山駅」

 

 

 

 

 

天気がスッキリしない中の朝焼け。

 

 

 

そして7時から朝食だがゆっくりのんびり食べてる暇はない。

 

 

 

なんたって8時のフェリーに乗らにゃならんのだ!

 

 

 

ダッシュでいつもより少なめの普通の人の倍くらい食べてチェックアウト。

 

 

 

フェリー乗り場に着くと係のおっちゃんが

 

 

 

「予約してる?」

 

 

 

「いえ・・・してません」

 

 

 

しまった!

(今回2度目)

 

 

 

「まぁ、ギリギリいけるか」

 

 

 

ホント最後の1台でフェリーに滑り込み

 

 

 

 

これに乗れないとフェリーは2時間後、陸路だと4時間かかる。

 

 

 

錦江湾を渡り向かうは

 

 

 

九州本土最南端の佐多岬

 

 

 

端っこ好きとしては行かねば。

 

 

 

海沿いの県道を流してるとジュンが

 

 

 

「ん?今無人市がなかった?」

 

 

 

よく山の中に行くとあるやつ?珍しくないじゃん。

 

 

 

「無人市にスイカが置いたったよ」

 

 

 

いやいやいやいや

 

 

 

無人市なんてナスやキュウリでしょ?

 

 

 

そんな何千円のもの置いてたら盗られるわ。

 

 

 

「ホントだって」

 

 

 

戻ってみると、

 

 

 

ドでかいスイカが並んでました!

 

 

 

 

「買ってくる!」

 

 

 

買うんかい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、スイカ丸々1個を助手席の下でゴロゴロ転がしながら佐多岬。

 

 

 

15年くらい前に来た時は暴風だったけど

 

 

 

今回も負けず劣らず豪風!

 

 

 

またまたまわりの木がチューブマンになっとるやんけ。

 

 

 

小綺麗になった展望台でスムースクリミナル。

 

 

 

 

 

 

 

さて、昼は鹿児島ラーメンでも食うか。

 

 

 

ラーメン屋探しながら鹿児島宇宙センターで今ブームのロケット見て

 

 

 

ラーメン屋探しながら桜島に向かうけど

 

 

 

ありゃしない!

 

 

 

唯一発見したラーメン屋は「家系」

 

 

 

なぜここで横浜?

 

 

 

無いとなると余計にハラヘッてくる

 

 

 

スイカ食うか?

 

 

 

食えるか!

 

 

 

非常食の柿ピーで飢えをしのぎながら走って

 

 

 

あった!

 

 

 

と思ったらガソリンスタンドかい!

 

 

 

今度こそ!

 

 

 

ジョイフル…はやめとこう。

 

 

 

「バスサンド」ならぬ

「ジュンサンド」

 

 

 

で、結局桜島着いちゃった。

 

 

 

噴煙を上げている桜島を見たかったけど

 

 

 

また山頂に雲がとどまる微妙な天気。

 

 

 

そしてココに来たら行かねば。

 

 

 

10代の頃から何度救われたか。

 

 

 

悩んだ時、挫折した時、迷った時

 

 

 

必ずそこにはこの人がいてくれた。

 

 

 

長渕剛

叫びの肖像

 

 

 

 

さて、いよいよ限界的にハラがへった

 

 

 

既に4時。

 

 

 

道の駅たるみずで作戦会議だ。

 

 

 

ここに来るまで店は無かったから先に進むしかないんだけど、錦江湾沿いには見渡す限り無さそうだ。

 

 

 

仕方ない

 

 

 

本当は使わないんだけど

 

 

 

口がすっかり鹿児島ラーメンモード

 

 

 

悔しいが使うか。

 

 

 

Google Map!

 

 

 

探すと一発ででてきたわ。

 

 

 

一番近いところ、と言っても20分以上の店でナビ開始。

 

 

 

あとはやってるかどうか。

 

 

 

海沿いを走ってると

 

 

 

「この信号を右です」

 

 

 

指示どおり曲がると、ん?

 

 

 

もろに峠道!

 

 

 

いやいやいや、本当か、コレ?

 

 

 

延々山の中に入ってく。

 

 

 

設定間違えたか?

 

 

 

ようやく峠を抜けると小さな住宅街。

 

 

 

あるかい、こんなところに!

 

 

 

完全に間違えたでしょ。

 

 

 

「ここを左です」

 

 

 

とりあえず曲がるか

 

 

 

あった!

 

 

 

いきなりあった!

 

 

 

しかも電気ついてる!

 

 

 

感動!

 

 

 

ようやく食糧にありつけたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、どこで寝るか。

 

 

 

さっきの道の駅に風呂があったけど、また20分くらいかけて戻らなきゃならない。

 

 

 

それか山の中で探すか迷ってるとジュンが

 

 

 

「長渕の所から鹿児島の夜景でも見ながら飲むか」

 

 

 

おお!それ行こう!

 

 

 

こうして、

 

 

 

道の駅の風呂でさっぱりした後、

 

 

 

神の象をバックに、

 

 

 

鹿児島の夜景を見ながら一番搾りでジュンサンドを終えたのでした。

 

 

ブレまくり

ド素人にはこれが限界

 

 

 

 

 

 

内場に売ってたドラゴンフルーツ

南国だね!