ベンザブロックすげぇね!
30分もしないうちに頭痛が和らいできた。
普段クスリなんて飲まないし
単純だから利きも速いんだな。
夜の8時に広島を出て
早朝にいつもの足柄SA到着。
あー・・・
こうなってくると書くことないわぁ。
もはや広島→横浜はノーアドベンチャー
毎回些細なことを絞り出すようにネタにするが
さすがにもうないわっ!
さて
冬は大井松田で降りて
西湘バイパスを経由して
(海のすぐ横を有料道路が通っていて、海の上を走っているみたいな景色の良い道路)
134号を通り
(湘南の海沿いを通る国道で、サザンの歌やドラマで良く使われる。「湘南爆走族」の舞台)
鎌倉で墓参りしてタイチの家に土産を置いて三崎のたち吉でウマいウマい連発
(タイチは大学の友達)
がルーティーンだけど、
夏にそのルートはキケンだ!
横浜に住んでいた26年間で、
夏に134を通ったことは皆無。
なぜなら
「駐車場かっ!」
ってくらい動かない。
大昔、友達が134沿いのラブホから出ようとしたら大渋滞で誰も入れてくれずその間ずっと通りすぎる車に顔をさらされるという、身の毛もよだつ伝説があるくらいだ。
(決して僕ではありません)
さて、どうすっか。
まぁ、天気も良いし、太平洋見るか。
と西湘
からの134。
あまりにもすいてるから江の島寄って
台風の影響でダダ濁り&波高し。
そのせいか、ん?全然混んでない?
スイスイで鎌倉まで。
ほいじゃあついでに墓参りしてくるか。
ほいじゃあついでにタイチの家に土産置いてくるか。
いつも手渡すのではなく、本当に家の前に「置いてくる」だけ。
そんでタイチが家を出る時に気付いて
「何で呼び鈴鳴らさねぇんだよ!」
とソッコー電話かけてくるパターン。
でもね、何時に着くかもわからないし、朝早いし、本当にお墓から近いから「ついで」だよ。
ただ、このパターンがもう10年近く続いてるから正直飽きてきた。
もうひと捻りほしいよね
って言ってもアイディアが出てこない。
仕方なく今回も酒とウマい棒瀬戸内レモン味を置いて
車に乗って、
さて帰ろうと角を曲がろうとすると
「ええええ!!」
ジュン頭を抱えて絶叫
ど、どうした?
車の外を見ると、自転車にまたがったままこっちを指さして絶叫してる人発見
ええ!?
ウソでしょ!!
まさかの
タイチ本人登場。
「いや、なんで?ウソでしょ!なにやって・・・なんでココに、ここどこだ?スゲェつばが出てきた」
お互いパニックでもはや会話にならず。
モノマネ番組の本人登場とはわけが違う!
何とか冷静さを取り戻し家に連れ戻され
奥さんと娘さんにも久しぶりに会えて、
ようやく実家に行ったのでした。
ひと捻りどころか
リアルドッキリになっちまった。
気付いたら
風邪も治ってましたよ。
あまりにも書くことなくて
思いっきりウチワネタですみません。