薬って効くんだねってことを知った42歳の冬 | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

ぬるいラブストーリーとハードなエマージェンシーは、いつだって突然やってくる。


そして、どっからどう見ても最大級にハードなエマージェンシーは火曜日の夜、出張先の岡山で始まった。


行きつけの居酒屋でマスターと閉店後に飲み、ホテルに帰ったのが3時。


次の日は当然二日酔いだ。


頭は痛い、吐き気はする。


そんな状態ながらも、なんとか得意先では全開のスマイルで午前中の仕事をやっつけた。


そんなこたぁしょっちゅうだ。


が、だいたい昼までで二日酔いは取れるのに、いつまでたっても頭が痛い。


そのうち道路がウネウネ曲がっているように見えてきた。


さらに関節が痛い。


これは違う。二日酔いじゃない。


耐えられなくなり、最低限の仕事を片付けてホテルに緊急非難。


計る術はないが、熱も完全に38度オーバー・・・。


やばい・・・ヤツだ・・・。


少しでも症状を和らげるようなものはないかカバンをあさると、


オー マイ ガッ!


パソコンカバンの中から「ベンザブロック」発見!


しかも「発熱・さむけ・頭痛」用というミラクル!


ちなみに「オーマイガッ」はアメリカに行って以来、ネイティブ並みに発音できるようになろうと今我が家のブームだ。


そんなことは今はドーデモイイ。


ベンザブロックを飲み、一個前のブログを書き、


最後の力を振り絞り「全員に公開」をクリックしたと同時に、力尽きた。


夕飯も食べず、一歩も外に出ず、次の日の朝を迎えた。


すると、ちょっと良くなってる。


あれ?インフルじゃないのか?薬が効いたのか?


ちなみにほカゼをひいてもほとんど薬を飲まないので効果はテキメンのようだ。


確かに、前にインフルエンザになった時は、しゃべることもままならなかったくらいしんどかった。


今回はそれほどでもないからインフルじゃないんだろ。


超ポジティブに考え、「用法容量」を読んで、食欲はなかったけどおにぎりを1個食べてから薬を飲み、仕事についた。


用法に1日3回と書いてあるのは、朝昼夜飯の後に飲むからだな、と思っていたけど違った。


昼前、再び頭痛とだるさが襲ってきた。


これ、薬の効いてる時間ってことか。


すぐにコンビニでおにぎりを買い、食べ、飲み、この日も仕事をソッコウで終わらせホテルに戻った。


そして最終日。


もう道路もウネウネして見えない。


熱も下がったようだ。


昼過ぎに岡山を出て、何度も休憩を入れながら広島に向かう。


広島インターが見えた時は、エアロスミスの「I Don't want to miss a thing」が流れてきた。


「アルマゲドン」風に


・・・帰還だ・・・


すぐに家の裏にある内科に行き、診てもらうと、


「ああ、B型ですね。でもヤマは越えてますし熱も下がってますよ」


勝った!


インフルエンザをベンザブロックで乗り越えた。


巨人の重量打線を高卒ルーキーが完封しちゃったような感動。


自分で自分を褒めたい。


そんな気分で家に帰ると、いきなりカイに、


「近寄るな!インフル野郎!」


そうだ、ヤツは来週の火曜日から期末テストだ。


必然的に「精神と時の部屋」に隔離されるのでした・・・。


得意先の人達に染っていないことを祈ります。