ウィキペディアで世界銀行について調べていたら
なぜかユーロの記事に辿り着いたんですが、
イタリアのデザインすげぇ!かっこいい!
レオナルド・ダ・ヴィンチの「理想的な人体図」(1ユーロ)が
めちゃくちゃほしいです。
いま持ってるコロッセオ&ヴィーナスの誕生といっしょに飾るんだ…
ユーロ硬貨、
国によって気合の入れ方にすごい差があります。
イタリアやオーストリアは
8種類の美麗なイラストが描かれ、
ギリシャなんか値段が上がるにしたがって
手漕ぎ→コルベット艦→タンカー船
と船が進化していくのに、
ベルギーは全部おっさんの横顔…(国王だけど)
エストニアに至っては8種類すべてエストニアの地図という
自己主張の激しいデザインです。
あと、キプロスはなんかシュール。ゆるキャラっぽい。
というか見てると呪われそ(ry
いちばん美しいのは
フィンランドの2ユーロ(クラウドベリーの実と花)だと思います。
5セントと1ユーロがそれぞれ1枚ずつ入るよ!
重ちーはヨーロッパでも食っていけるな…
なぜかユーロの記事に辿り着いたんですが、
イタリアのデザインすげぇ!かっこいい!
レオナルド・ダ・ヴィンチの「理想的な人体図」(1ユーロ)が
めちゃくちゃほしいです。
いま持ってるコロッセオ&ヴィーナスの誕生といっしょに飾るんだ…
ユーロ硬貨、
国によって気合の入れ方にすごい差があります。
イタリアやオーストリアは
8種類の美麗なイラストが描かれ、
ギリシャなんか値段が上がるにしたがって
手漕ぎ→コルベット艦→タンカー船
と船が進化していくのに、
ベルギーは全部おっさんの横顔…(国王だけど)
エストニアに至っては8種類すべてエストニアの地図という
自己主張の激しいデザインです。
あと、キプロスはなんかシュール。ゆるキャラっぽい。
というか見てると呪われそ(ry
いちばん美しいのは
フィンランドの2ユーロ(クラウドベリーの実と花)だと思います。

5セントと1ユーロがそれぞれ1枚ずつ入るよ!
重ちーはヨーロッパでも食っていけるな…