妹とコンビニについて話してて

私「暗殺チームはローソンのイメージだよねー
護衛はセブンイレブンで

妹「…リーダーは、デイリーヤマザキとかなんか微妙なやつ。
8時くらいに閉まる系の」

※都会に住んでる人へ
田舎にはマジで夜の8時か9時に閉まるコンビニがあるのです。
ちなみに和歌山には「24時間営業 夜9時まで」という
たいへん矛盾に満ちたATMの看板が存在します。

リーダーがコンビニ勤務…
画集のあの笑顔で
「いらっしゃいませこんにちは!」(登場時のポーズで)
「お弁当はあたためますか?」
とか言ってんのかw
店長がジョジョ好きじゃあなかったら1日でクビですね。
深夜勤務なら防犯対策になるかもしれませんけど。

そもそもシチリアに、いやイタリアにコンビニってあるのか?
すごく独断と偏見に満ちたシチリア観なんですが
あの辺、コンビニはおろかスーパーすらなくて
週に一度の朝市で生活必需品のすべてを賄ってるイメージです。
地元のばーちゃんが気まぐれで開けてる雑貨店と
100円の無人販売所くらいしか店がないという…

>ヨーロッパでは、宗教上や文化上の理由から
長時間営業の小売店自体が少なく、
コンビニという業態自体が成立しにくい。
(Wikipedia-コンビニエンスストア より)

やっぱイタリアにはコンビニないのか。
あの国で深夜に働く人がいるとは思えないしなあ。

各キャラのコンビニ的イメージ:

護衛チーム→セブンイレブン
スクアーロ&ティッツァーノ→サークルKサンクス
チョコラータ→SPAR(もうない)
カルネ→KIOSK
ホルマジオ→ポプラ
イルーゾォ→ローソン
プロシュート兄貴&ペッシ→am/pm
メローネ→ココストア
ギアッチョ→スリーエフ
リーダー→デイリーヤマザキorアイショップ
ボス→マックスバリュ
ドッピオ→エブリワン
ズッケェロ&サーレー→コミュニティストア
トニオさん→セイコーマート(北海道にある。弁当がうまいらしい)

もちろん制服は着崩すのがデフォです。
セッコだけはどうしてもコンビニで働く姿が想像できない…
きっとコンビニの裏口に住み着いてる猫かなんかだ。

以上、セブンイレブンもam/pmもない田舎からお送りいたしましたw