ちょっと早いですが、土曜日にたっくんとクリスマスディナーへ行きました。
今年は六本木にあるひらまつ系列のフレンチレストラン、オーベルジュ・ド・リル・トーキョー。
メモワールドひらまつのカードで20%オフですにひひにひひ
私たちの結婚式を担当してくれたプランナーさんが、こちらに異動になったと聞いていたので会えたらいいな~というのもあってお店を決めました。
土曜日は雨。
しかも六本木の駅を出たらかなりの雨と風(ー ー;)
お店までは徒歩5分程度でしたが、結構濡れちゃいました。
お店の入り口で、クロークのお仕事をする担当Mさんと早くも会えました( ´艸`)
事前にお店の方に妊娠中であることは伝えておいたので、
ノンアルコールのカクテルをお勧めされました。
イチゴのシロップを炭酸で割ったもので、色がきれい
{B641555A-BE18-4777-88DB-0149D1EB30DF:01}

アミューズ・ブーシュ
さつまいものクネル(って言ってたはず)とポロねぎのスープ
ゴマのグリッシーニ添え
{90BBF8CC-AD8A-4D6C-8820-3E4A37525F4D:01}
さつまいもの自然な甘さのマッシュポテトのようなものに、ポロねぎの甘みの出たソース(スープ?)がよく合いました。
程よい甘さとしょっぱさ

ズワイ蟹とビーツのガトー仕立て カリフラワーのピューレ キャビア添え
蟹爪のライスコロッケ ソース・ペリグー
蟹味噌のウフブルイエ
{C54718D7-BF3D-454A-A9F9-276BA029634D:01}
ビーツで巻いたカニは、見た目がかにかまみたい…と思ってしまいました。
ライスコロッケはほぐした蟹の身が入っていて、蟹の風味が濃かったです。
ウフブルイエはカニみそと卵を合わせたお料理だそうで、ふんわりとろっとした食感でした。
たっくんは「このスプーンみたいなのから直接食べていいのか、フォークですくうべきなのか」と悩んでいました。
(直接食べたけど器に残ってしまい、結局フォークを使ってました)
ライスコロッケ断面図
{D8E35AE1-70F5-4290-8224-0EAB22BDD9BB:01}
オマールエビのグラチネ オーベルジュ・ド・リル風
{618F5C70-102F-4D61-B4C3-9E9065777862:01}

オマール海老とほうれんそう、セップ茸がクリームソースで和えてあります。
セップ茸(フランス)=ポルチーニ茸(イタリア)ということを初めて知りました。
いつかひらまつで食べたお料理にもセップ茸が使われてたはず…。

シャラン鴨胸肉のロティー
腿肉とアマンドのキャベツ包み
ほろ苦いモカのクルートとミルティーのコンフィー
{04060008-5A6D-4CB4-88D4-F793D6B7F3E9:01}
お肉は一応よく焼いてもらったので、固くなっちゃうかな~と心配していたんですが、
そんな心配は不要でした
柔らかくておいしかった!
腿肉のキャベツ包みはアーモンドの香りがしていて、食感はソーセージみたいでした。

クリスマス特別デザート
{C3AAE2B3-0EBB-4030-BE28-34337A19A26B:01}
ろうそくに見立てたフランボワーズのムースで、炎の部分はレモン?のマカロンでした。
ひいらぎの葉っぱ部分はピスタチオ風味のクリーム。
そしてこれが珍しい、モミのはちみつのアイス。

小菓子
{AC060D40-1488-48E3-B954-FA174AC07F49:01}
ピスタチオクリーム入りのチョコとマカロン(味不明)でした。

後ろのテーブルのカップルがティファニーの箱を交換し合っていて、そういうカップルっぽさがちょっとうらやましかったです(^-^;)
我が家はもうプレゼントなくていいよね~みたいな感じになっていて、不満はないけどプレゼントを選ぶドキドキ感なんかは味わえないんだな~と考えてしまいました(^-^;)


明日はお家クリスマスをやろうと思いますが、ケーキを作ろうかどうしようか…。
お料理(と言えるのか)はたこ焼きオンリーのたこパ予定です!
楽天スーパーセールで買ったホットプレートを初めて使うぞ~(^-^)