こちらの続きです。
シンガポール おいしい旅 出発

8月13日
ぐっすり寝たとは言えないものの、朝食が出されたので食べました。
羽田を深夜に出発する東南アジア行きの飛行機は、時間的に中途半端なので初日は眠いです。
7時間の間で機内食も出るので、しっかり眠りたい人は食事いらないとあらかじめ言っておいた方がいいと思います。
寝不足の状態で出てきた機内食。
{75D67B08-1D0E-4FF8-90F5-012804690005:01}

もっとフライト時間が長い行先ならしっかり眠れるんですけどね…。
なので初日は無理をしない行程がおすすめです(^-^;)
早朝、予定より少し早い5時半くらいにシンガポールのチャンギ空港に到着しました。
(シンガポールの時差は日本-1時間)
まだ外は暗く、私たちは非常に眠い…。

入国手続きをして、第3ターミナルにあるヤクン・カヤトーストへ向かいました。
が、中国人?の団体がいて混み合っていました。
たっくんにぜひカヤトーストを食べてもらいたかったので、セットを注文しようとしたら、
「今カヤトーストの注文がたくさん入ってるから、出すまでにすごく時間がかかるわよ!」と中国語と英語とマレー語で言われてしまいました
仕方ないので(機内で一応朝ごはんは食べているし)飲み物だけ注文しました。
カヤトーストはどこかでまた食べてやる~!

ホテルのあるラベンダー駅は空港と、今日行きたい観光ポイントの間にあるので、まず電車でホテルに向かいました。
シンガポールはMRTと呼ばれる電車(郊外は高架、中心部は地下を走っています)があり、最近路線も増えたのでとても便利になりました。
宿泊先はラベンダー駅のすぐ上にあるV.Hotel Lavenderです。
フロントで「チェックインまで荷物を預かってもらいたい」とお願いすると、チェックインの手続きをしてくれて、チェックイン時間を過ぎたらフロントで部屋のカギを受け取るだけでいい状態にしてくれました。
荷物を預けて身軽になったところで、再びMRTでラベンダー→ブギス→ベイフロント駅と移動し、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ。
駅を出るとすぐ横にはマリーナベイサンズが見えます。
 
よくこんなもの作ろうと思ったなぁ…っていうものばかり。
 
巨大ツリーは上に登ることができます。
 

が、高所恐怖症の私は視線を斜め上に向け、遠くを見ながら歩くことしかできません(^_^;)
す、すけて見える…・°・(ノД`)・°・
{D5B75DE4-9FBC-4052-BB13-4C053703AD4B:01}
寝不足で歩き回っていたら疲れたので、園内にあるレストランの建物で休憩しました。
レストランがいくつか入っていましたが、まだ早い時間帯だったのでカフェみたいなお店しか開いてませんでした。
外に置かれていたメニューを見たらカヤトーストがあったので、おやつにカヤトーストを食べよう!と思って注文しようとしたら、お店のおばちゃんに「今スチームブレッドの方しかないよ」と言われてしまい、仕方なくそれを注文…。
(カヤトーストはカリカリに焼いたパンにバターと甘いカヤジャムが挟んでありますが、スチームブレッドだと普通の食パンにバターとカヤジャムが挟んであって蒸してあります。個人的に、バターが溶けてない状態が好きなので、トーストの方がおいしいと思います)
スチームブレッドはやっぱりイマイチ…かお
 
バターが溶けちゃってるので甘さだけを感じますガーン
たっくんが注文したミロ(シンガポールではマイロと呼ばれています)がすっごく適当なカップに入れられて出てきたのには笑ってしまいました。
 
私はteh C(テ・シー、コンデンスミルクを入れたミルクティーです)
 
これ大好きです
小腹を満たして再び園内を歩きました。
南国らしいカラフルな花がたくさん咲いていました。
 

 

 

 

 

 
 
こういう謎のオブジェも東南アジアならでは?
 
これが通路に突然現れます(^-^;)

ガーデンズバイザベイの目玉である、ドームに入ってみました。(入場料が必要です)
中は涼しい、というか寒い!
この旅行中はずっと曇りだったので、外もそんなに暑くありませんでした。
なのでドーム内にずっといると手足が冷えました(^-^;)

クラウド・フォレストドーム内のメインは、この滝!
 
 5階まであったので、ものすごい高さです!
ほんとによくこんなものを作ったなぁ…。
 
 3階あたりにはこんな遊歩道もありましたが、ここも地味に怖かったです…。
滝を裏から見ることもできました。
 
 
この後もう一つのドームへ移動します。