2014年3月18日~3月27日に、ハネムーンでトルコに行ってきました

3月18日
たっくんは有休を取り、私は午後半休のため出社。
仕事中もソワソワしてしまったので、思い切って1日休めばよかったです…。
一度家に戻ってシャワーを浴びてから出発!
余裕を持って出たつもりでしたが、新宿駅の成田エクスプレス乗り場が思いのほか遠くて、発車時刻ギリギリに着きました。
運賃の高さから今まで使ったことがなかったんですが、乗り換えなしは楽ですね(^_^;)
往復切符を買えば以外と安かったので、今後も利用したいです。
 
成田空港ではフードコートでタイ料理を食べました。
 
成田は夜発の飛行機が少ないので、21時になるとほとんどのお店は閉まっていました。
出国手続きを済ませると、中の免税店も全て終わっていたので、買い物したい人は早めに出国カウンターを通った方が良さそうです(^_^;)

深夜離陸してすぐに出た機内食はしっかり食べました。
  
 
トルコ航空の機内食、なかなかおいしいです。
ただし、サービス的にはいまいち…。
最近ANAにばかり乗っていたので、その機械的なまでにてきぱきした仕事っぷりとの違いに戸惑いました。
少し配ってはCAさんたちが何か話してワゴンをガラガラと後ろへ戻していき、また元の位置に帰ってくる、のくりかえしで、「もうすぐ配られるかな?」と思ってから実際配られるまではかなり時間がかかりました(^-^;)
しかも事前に渡されたメニューにはチキンかフィッシュか選べると書いてありましたが、もうチキンしかないから!と問答無用でチキンがテーブルに置かれる
ところが、反対側の通路の人は「チキンorビーフ?」と聞かれているという謎。
飲み物もホームメイドレモネードというのがあったので頼んだら、ないと言われました
(帰りの機内食の時は、たっくんに飲み物を聞いた後ワゴンがどこかへ行ってしまい、そのまま私には飲み物を聞きにきませんでした…)
夜も更けたので眠りにつき、起きたら足がパンッパンにむくんでクリームパンみたいになっていました。
むくんだ足が気になりつつ、2度目の機内食(朝食)。
 

早朝4:00のイスタンブールに到着した後、国内線ターミナルへ行くのに少しさまよいました。(同じ行先の日本人と空港内をうろうろ)
国内線ターミナルのベンチは人がいっぱいだったので、カフェで飲み物を注文して、飛行機の時間までボーっとしていました。
 
レモネード、あんまりおいしくなかった…。

外が明るくなった6:30過ぎ、カッパドキアへ向けてまずはカイセリ空港へ飛び立ちました。