今日はブーケをお願いする一会さんに打ち合わせに行ってきました。
ドレスの写真や要望を書いた資料的なものを作っていき、それにアドバイスをもらって決めていきました。
挙式でダーズンローズの儀式をやるので、そのお花をお願いし、披露宴入場や写真撮影時のウェディングドレスにはホワイト&グリーンのセミキャスケード。
カラードレスは小さめのクラッチブーケとアームレットに。
カラードレスに合わせるブーケは色をどうすればいいか迷っていたのですが、一会の岩橋さんのアドバイスでドレスにも合うし私の好みである淡い色味のものにしてくれることになりました。
ドレスショップの方は濃い赤を薦めてくれたのですが、あんまり濃い色が好きじゃなくて(^-^;)

ダーズンローズの儀式は、最初たっくんが
「え~、できてるブーケをもつだけじゃないの?集めるの~?う~ん、う~ん」
とかなり渋ってましたが、「人前式は時間余っちゃうんだよ。何かやった方が来てくれる人も退屈しないって!」と押し切りましたw
たっくん、頼みますよ

打ち合わせの後、たっくんも合流し、他のカップルとともにプリザーブドフラワーのレッスンに参加しました。
メインは両親贈呈用のフォトフレームづくり。
みんな選ぶ色が全然違っていて面白かったです。
できたのはこちら。
右が私、左がたっくん作です。
 
プリザーブドフラワーをワイヤリングしてさしていったのですが、性格が出ますね。
私はおおざっぱなので、近くで見ると隙間が微妙にあいてるような(^-^;)

そのあとはリングピローと受付の飾りを作成しました。
リングピローは私、飾りはたっくん作。
 
かえるが持っている花の上にリングを置きます。
かわいくできて満足
たっくんも慣れてきたようで、ささっと作り上げていました。

受付をやってくれる友人用のリストレットとブートニアも作りたかったんですが、時間が無くなってしまいました。
もしまた参加できる機会があったら作りに行きたいなぁ。
(レッスンはブーケや装花を一会さんに頼んだ方限定みたいです)
プリザーブドの繊細さがよくわかったんで、和装用のボールブーケは絶対造花で作ります(^-^;)