またもやお久しぶりです。


気付けば桜も🌸

桃🍑も

チューリップ🌷も

りんご🍎の花も


とっくのと〜に終わってた。


あ、発表会もと〜の昔に無事終わりました🎹


今年はドビュッシーの「ベルガマスク組曲」から

・第1曲.プレリュード

・第3曲.月の光

・第4曲.パスピエ


を弾きました。


先生が同じドビュッシーの難曲

「喜びの島」を弾くと知ってから

妙な緊張に苛まれましたが💦


パスピエがやっぱムズかったなー、


本番てなかなか上手く行かないねえーん


まあ、自分としてはこんなもんかな、的な。。😂


来年は先生となるべく被らない作曲家にしたいので

ニッチな隙間産業作品を今から考え中。


こちらは昨日から梅雨入り🌧


今日もどんより空ですが

涼しくてGoodグッド!🍃

これよりも暑くならんで欲しい。


あ、母も一応元気ですよ。


認知機能は確実に衰えてますが。

海馬の萎縮も進んでます。


でね〜暑くなりだした途端、

体重がまたガクッハッ

2キロ程減っちゃいましたガーン


そんな所に

こないだケアマネさん、訪看さんが

来ました。


課題は金曜日午後の運動デイ前、

ヘルパーさんでの送り出しについて。


ヘルパーさんから

・訪問時は横になって寝ている

・そこから起きてご飯を食べるよう進めても「お腹すいてない」とほぼ食べない。

・その状態のまま運動デイへ送り出すのは何とも心苦しい。


とのこと。。


…だよね〜


夏場になると、

食欲低下が歴然😞


残ったおにぎり🍙は

ヘルパーさんがデイに持たせてくれたり、(→ほぼ食べないらしい)

デイから帰ってきてから家で食べたりしてるんだけど、


年々暑くなる地球🌏🔥🔥🔥


高齢者が猛暑を乗り切るには

運動する前に食べて欲しいな、と。


「お姉さん、夏場だけでも金曜日の昼休みも家に帰れますか?」


「🍙を食べるきっかけを作って貰えたらあとはヘルパーに任せて職場に戻って頂いて良いので」


う、、、


金曜日はさ、


唯一家に戻らなくて良い昼休みで😖

はなまるうどんとかでひとりランチしたり、

解放感味わってたんだけど💦


まーしゃーないわ⤵⤵⤵


「分かりました」


てなわけで、

昨日から金曜昼休みも

母の🍙食べ作戦の為、

一時帰宅。


「お〜い❗」

「起きて〜❗」


↑やはり母、横になって寝てました。


「え〜〜〜〜❓」

「運動デイ行くの〜〜❓」

「おにぎり🍙❓今食べらんないよ〜」


寝ぼけ眼で

のったら、のったら起き上がる😪


こーゆー時は、ちょっとでも動かないと

ダメなのよね。


「んぢゃ〜、オシッコパッド換えちゃうから」


どっこいしょ!と母を立たせ、

ササッと紙パン下ろして

ずっしり重いパッドを取り出し

新しいパッドを当てる。


廊下をちょこっとだけ歩かせ👣👣👣

その間に🍙を10秒程レンチン。


「はーい、🍙あるよ〜」

「食べ食べ食べ!」


「え〜」

「おにぎり🍙なんてあるのー❗」


↑結構これで食べるモードになる→単純。


おにぎり🍙ちょ〜っと温めると

「お!あったかい〜」

食が進む。


逆に熱すぎると

🍙持てない!と食べない❌🙅→適温仕上げが難しい。


まあ完食は難しいかもだけど、

一口でも食べてから

運動デイに行って欲しいしね。


その10分後、

ヘルパーさんがやって来ました。


「あ!🍙食べてますね❗」

「良かったです〜」

「パッド交換までして頂いて助かります〜」


あとの食事見守り&着替え&送り出しについてはヘルパーさんにバトンタッチランニング


滞在時間はたった10分だけど、

これで母の点滴が免れるなら

お安い御用手


ただ!


来週だけは

ヘルパーさんに

「私、この時間にいませんので…」


とお話しました。


何を隠そう、、、

時間休貰って

1年に数回ある貴重な

ランチタイムコンサート🎹

を聴きに行くので🙏



「今日のような感じでパッド交換とおにぎり🍙促しまでは事前に済ませておきますので、よろしくお願いいたします」


して来ました。


あとは今日、

こちらのチケットも購入。

う、
相変わらずピンボケ📸💦

過去に小林愛美さん、阪田知樹さんが来た
水曜ひるまのクラシックシリーズ。

今年は
ジュネーブ国際コンクールで
日本人初優勝した
萩原麻未さんが
長野にやって来る〜✨

暑い夏を乗り越えたら
これが待ってる〜

…と思えば、
僅かな一時帰宅も頑張れる…気が…💪

まあ、あんま気負わず
ちょこちょこ現実逃避しなから
日々送ろうと思ってます。

まずは母をはじめ、
人間健康が第一。

皆さんも
体調には
くれぐれもお気をつけて下さいね~💐