前回はMさん親子に完敗の招き猫一家。

まぁ、ホスト役を買ったわけでありますので、ゲストのMさん親子が喜んでくれればそれでよいのですが、やはり息子の方は少しばかり納得がいかない形となりました。

と言う訳で、同じ場所で私たちだけでリマッチであります。

今回は時間を遅くして、第二ラウンドで夜のアナゴを狙う事と、そろそろアジが入って来ちゃいないだろうか?という調査も含めてやってまいりました。

 

現場到着は少々遅めの16:00。

18:00までの2時間をキス狙いで、夕マズメから21:00までアナゴを狙おうと言うプランであります。

その日、私はどうしても0:00までに帰らねばならない理由がありました。

それはその日行われるインディアナポリス500マイルレースを生観戦する事であります。

予選では4番手という佐藤琢磨選手は、2列目からの本戦スタート。

なんとなく私はそういう予感めいたものがありました。

結果はニュースなどでご存知かと思いますが、翌朝私も勧善のミルクを飲む事になるのです。

そんなことなどつゆ知らず、前日はのんきに魚釣りであります。

 

さて、到着していつものオーシャンのロッドにラインを通します。

小さめの青イソメを付けて、キアヌ君早々キャスト開始。

一投目からアタリを感じますが、前回同様なかなか乗りません。

私も遅ればせながら竿を出し、確かなアタリを感じますがやはり乗らず。

30分が経過したころ、ようやくキアヌ君のリールのドラグが鳴きます。

12センチほどのキスをゲット。

そしてその後はキアヌの独壇場。

3尾連続でキスをヒットさせ、まさに前回の溜飲を下げます。

 

私はと言えばまだノーフィッシュ。

そしてコツッという小さなアタリを合わせると、確かな手応え。

20センチ超えの大型をゲットしました。

潮風に吹かれながら、親子でのんびりと魚釣り。

予定の18時には私も追い上げを見せ、結局2人で5尾ずつの痛み分け。

2時間で10尾のシロギスを釣り上げる事が出来ました。

 

さて、そろそろ仕掛けを変えてアナゴでも狙うか。

やや大きめの針の仕掛けにチェンジし、オモリも4号から8号に変えます。

エサは私独特なものを使用します。

サンマやサバの切り身を使う人は良く見かけます。

私はそれらを使わず、ちょっと工夫をしております。

この季節はコウイカが入ってきて、産卵をしますよね。

きっと産卵後にお亡くなりになるイカも居るはずです。

アナゴはそれらの亡骸を捕食しているのではないか?と。

と言う訳で、イカを短冊に切ったものをエサに使用しております。

このエサ、とてもエサ持ちがよろしい事がメリットです。

そして外道が興味を示さないというのもいい所。

ただし、エイは例外。

巨大なエイが掛かってしまった事は何度かありますが、それくらいでしょうか。

 

この日もスーパーで買ってきたイカの短冊を持参。

念のため、2本針の上の方に青イソメを付けて、下にはイカを付けてフルキャスト。

2本竿でアタリを待ちます。

 

アナゴはキアヌ君に任せ、私はアジングロッドを用意します。

まだ明るい18時、アジが入ってくればそろそろの時間であります。

0.8gの34のストリームヘッドに、やはり34のオクトパスを刺します。

10mほどキャストして、ボトム付近までフォール。

スローに巻いてチョイチョイ・・・

ノーバイト。

 

何度かキャストしましたが、アタリは感じられませんでした。

と、その時、アナゴの竿が動いております。

ボーっとしているキアヌ君に知らせると、慌てて竿を煽ります。

上がってきたのは、青イソメに食いついた大きなシロギス。

少し遠目にキャストしたので、沖に帰ったはずのキスに届いてしまったのでしょう。

20センチ超えの大きなキスなので、これはこれで嬉しい誤算であります。

 

再び同じ餌でアナゴを待ちます。

そしてアジング再開。

すると今度は私のアジングロッドに手応えがあります。

コン・・・まで行かない、コッというアタリを感じます。

慌てて合わせましたが乗らずのアタリ。

再びキャストすると、今度は今度はコツコツコツというかじっているような小さなアタリ。

乗らないだろうなというアタリではありますが、一応合わせますがやはり乗らず。

今度は明確に、コンッ!というアタリ!

しかし、乗らず・・・

余程小さな魚なのでしょうか。

30分程、そんなアタリと格闘してみましたが、私の腕では乗せる事が出来ず、やがてアタリは遠ざかってしまいました。

サポートフックでも付ければもしかして乗ったかも知れません。

また、入れアタリでアタるのに、時間が過ぎたらアタリが途絶えた、という事は群れで行動する魚と言えるのではないでしょうか?

正体は、豆アジか、あるいは子サバか・・・

このアタリの正体は、次回にでも検証いたしましょう。

 

さて、アナゴであります。

アジングを終了してしばらくすると、特有のクン・・・クン!というアタリが見られました。

キアヌ君、合わせると乗らず。

エサはイカが垂らしの部分だけ千切られています。

これは期待と、今度は両方イカで投げて見ます。

すると今度は、エサを取り換えていない方のロッドがグン!と大きくアタリます。

今度はゆっくり食わせましょう。

2度目のグンッでキアヌ君合わせ!

今度はがっちり乗りました。

上がってきたのは47~8センチのまあまあなアナゴ。

喜ぶキアヌ君であります。

 

その後、何度かアタリは見れましたが、乗らずのアタリばかりとなりました。

やはりイカが垂らしの部分だけ食いちぎられています。

21:00・・・タイムアップ。

釣果はシロギスが11尾、内20センチ越えが2尾。後は12~5センチほどでした。

そして50センチ弱のアナゴが1尾。

最後は例によって、帽子を取って海にご挨拶。

父は琢磨のウィニングランを夢見ながら・・・

Gentlemen, start your engines !

 

我が家が魚釣りに行って獲物を持ち帰ると、何故か必ずメシを喰いに来るMさん親子。

Mさんは私の仕事の同僚で、×イチ子持ちの女性です。

子供は男の子で、ウチのキアヌ君とも仲良しこよしの小学2年生。

中2のキアヌとは年齢が離れていますが、良きゲームライバルだったりします。

 

「たまには獲物ゲットしてみれば?」

 

と、釣りにお誘いすると、是非との事。

ついでに子供もいるしBBQを兼ねて行って見ようという事になりました。

場所は私のホームの「K」。

前回のようにシロギス狙いであります。

「K」のキスならばちょい投げで釣れるし、小気味よいアタリも体感できます。

 

という訳で、しこたま肉を買って、炭と釣り竿を持って出掛けてみました。

ポイントへ到着すると、思いのほか込み合っています。

立ち入り禁止看板の威力も大分薄れて来てしまったようです。

バリケードなどを設置されて、鍵でも掛けられたら困ってしまいます。

あまりゴミを捨てたり、漁をされる方にご迷惑を掛けなければいいのですが・・・

 

ポイント到着は少しゆっくり目の午前10時。

オーシャンのコンパクトロッドに片テンビンと4号のナス型にキス仕掛け。

餌はジャリメよりも付けやすい青イソメです。

Mさんジュニアの竿を用意して第一投。

ゆっくりと誘いながら巻くと、足元で大きなアタリ。

残念ながら乗りませんでした。

二投目も同じように巻いて来ると、やはり足元でビクビクッ!

今度はしっかりとフッキングして、2度投げただけでキスゲット。

よろこぶMジュニ君とMさん母。

 

そして我が息子のキアヌくん。

アタリがあるぞと喜びキャスト。

しかしながら、アタれど乗らないキアヌくん。

しばらくすると、ジュニアから竿を強奪したMさんにキスヒット。

早くもMさん親子は2尾目であります。

今度は私がキアヌの竿を「貸してみ」と奪い、キャストします。

コン!と小さくアタリ、食わせの合間を作ってビクビクッと確かなアタリ。

一投でキスを釣り上げます。

悔しがるキアヌ。

 

そしてようやくキアヌくん、明確なアタリを取ります。

 

「よっしゃ、きたぁ~!」

 

と巻いて来ると食えない魚、フグでした。

ぷく~っとふくれるフグを見て、喜ぶMさん親子。

しかし釣った本人はフグの様にふくれっ面であります。

その後、ジュニアくんと代わる代わる竿を持つMさん親子は、母親Mさんの釣果が伸びます。

3尾を追加して、ジュニアくんは1尾のまま。

そして再びキアヌが叫ぶ。

 

「おっしゃ~!」

 

そして上がってきたのは何と子サバ。

外道釣り名人のキアヌ。

その後、キスの外道の第一人者であるメゴチまでゲット。

ちょっとふてくされ気味であります。

私はBBQの用意。

段ボールに火を点けて、炭を熾します。

いい感じで炭が熾きて、BBQで食事をします。

ところがいまだに本命のキスがゲットできないキアヌ君。

 

「キス釣るまで食わん」

 

と、一人ひたすらキャストを繰り返します。

Mさん親子が食事を済ませ、再び釣りを始めてもキアヌ君はまだノー本命。

そしてようやく・・・

 

「しゃオラ~!」

 

メタリックシルバーに輝く魚体をゲットしました。

 

腹減った~とばかりにお肉を焼きだすキアヌ君。

残りわずかになってしまった炭で、弱火でじっくり・・・

食後のキアヌ君はようやくエンジンがかかり、すぐに1尾ゲット。

この時点で合計8尾釣れました。

どうせなら2桁にして帰ろう、という事になりますが、そういう話になると急に釣れなくなるのが魚釣りだったりします。

お約束の喰い渋り・・・

私の出番かな?と、キアヌから竿をもらいあと2尾を目指します。

すぐに1尾を釣り上げ、ラスト1尾。

しかし、私もアタリが遠のいてしまいます。

するとすかさずMさん母が・・・

 

「釣れた~!」

 

最後の1尾はMさんに持って行かれてしまいました。

 

キアヌ君の不調により、今回はMさん親子に完敗の招き猫一家。

最後のお約束の海への一礼は、Mさん親子も交えてのものになりました。

 

「今日も楽しかったです!ありがとうございました!」

「猫さん、N釣れてるぞ」

というご連絡を、タナゴの師匠様からいただきました。

様子見に今シーズン初めて行った4月は、まだ開幕しておらずデコ発進でした。

あれからひと月、例年のようにGWには結構いい釣りができたとの事。

早速タナゴ竿と餌を持って、軽装備で出掛けてきました。

 

このポイント「N」、ちょうどTの字をした水路で、「T」の左側は葦が茂って釣り座は無理をすると2人何とか入れる程度。

しかし一番魚が寄っているのはその左側の狭い釣り座なのです。

「T」の右側は広くて足場が良く、余裕で並んで何人も入れるポイント。

昨年までは右側にも水中から葦が出ており、そこでもかなりの釣果が上がりました。

しかし今シーズンは葦が無くなっており、昨年ほど釣果は出ていないと言います。

 

ポイントに着くと、師匠様は先に着いておりました。

ヘラ用のパラソルを差して、右側のポイントに入っておいででした。

 

「あざぁっす、師匠様あっちに入らないの?」

 

「うん、俺ここでいいから猫さんあっち入れば?」

 

「でわ、お言葉に甘えて・・・」

 

と、ベスポジを譲っていただきました。

早速餌を打ち始めます。

4投ほど打つと、早くもアタリが見られます。

すぐさま一枚目のタナゴをゲット。

3枚ほど簡単に釣り上げると、アタリが遠のいてしまいます。

またしばらく餌を打つとアタリが出始め、2枚ほど釣って遠のく。

なかなかコンスタントに釣果が出ません。

 

しばらくすると、師匠様の所にいつも見える常連さんが来ました。

楽しく話しながら釣りを始めます。

ポツポツと釣果を伸ばしている模様。

 

私の方も、苦労しながらも何とか20枚ほどタナゴを釣りました。

またアタリが遠のいたので、竿を置いて師匠様達の所へお邪魔します。

 

「最近H池行ってる?」

 

「いや、行ってないけど釣れているみたいだよ。」

 

「へぇ、そう言えば高速下も始まったみたいだよ、この前様子見に行ったら、小鮒師の人がタナゴ交じりに釣ってた。」

 

「おお、あそこも始まったか、流れあるから難しいけど楽しいよな。」

 

タバコを吸いながら、ちょっと休憩しながら話しました。

釣り座に戻り、再び餌を打ち始めます。

水面には、今年生まれた一期生の新子の群れが泳いでいます。

早く大きくなって、私たちと遊んでおくれ。

 

さて、タナゴ釣り再開。

前半と同じく、2,3枚釣るとアタリが遠のきます。

また、タナでバラすと一発でアタらなくなってしまいます。

ただでさえ渋目なのに、バラすとダメージが大きいのです。

群れが小さいのでしょうか・・・

それでも夕方に近付くと、食いが良くなってきます。

何枚か釣っても、すぐにアタリが戻ってきます。

ラストスパートをかけて、釣果を上げます。

 

13時頃から餌を打ち始め、途中休憩をはさみ、17時頃まで釣って竿を収めました。

カウンターを見ると、43と表示されていました。

何枚か、美しいオスのタナゴとも出会えました。

メタリックブルーのボディに少しだけ赤い発色が見られました。

完全な婚姻色の血の様な真っ赤な発色こそ見られませんでしたが、美しく、そして可愛らしいタナゴ達と半日楽しませてもらいました。

 

最後に美しいオスのタナゴの魚体をご覧ください。

天ぷら定食の「松」、あるいは「上」を注文しないと付いて来ないのが鱚の天ぷら。

定番すぎてブログネタにならないかもですね。

とりあえず3時間ほどの釣果はこんな感じ。

 

 

10cmから20cmのシロギスが8尾であります。

釣行記ブログでは7尾とお伝えしましたが、8尾でしたね。

せっかくの新鮮なお魚です、きれいに捌いてみました。

 

 

いかがでしょうか。

ちょっと写真がボケていますが、きれいに捌けました。

一番大きな魚には、卵巣のご褒美まで。

身と一緒に天ぷらにいたしましょう。

衣を付けてカラッと揚げてみます。

 


冷蔵庫にあったしめじも一緒に天ぷらにしました。
しめじはあまり上手に揚がりませんでしたね><;
お酒にもご飯にもあうキスの天ぷら。
塩を軽く振ってもいいし、つゆに付けても美味しいです。
サッとつゆに通して、ご飯に乗せればキス天丼。

たった8尾でしたが、息子と一緒に美味しくいただきました。

ポイント「K」のお話をいたします。

私のもう一つのホームポイントであります。

 

このポイントはとても優秀なポイントで、唯一あまり釣果が期待できない真冬でも、運が良ければ大型のカレイの可能性があり、小型のメバルなら当たり前のように釣れます。

春は戻りガレイやコウイカ、初夏から夏場はシロギス。

真夏にはアジが大量に入り、イイダコやシーバス、アナゴ、イシモチ、ウミタナゴ、ウナギ、クロダイ、メジナ、マゴチ、サバ、マイワシ。

秋には豆アジが中型になり、太刀魚や時には青物も入る年もあります。

アジは12月ごろまで釣れ続き、その頃は落ちハゼで賑わいます。

 

ある年、この「K」に20cmほどの大きなマイワシが大量に入り、それを追ってシーバスや太刀魚、ブリまでもが釣れた事がありました。

その釣果は釣り雑誌に掲載され、釣り人が大挙して押し寄せたのです。

ポイントの奥には漁師の船溜まりがあり、迷惑駐車が溢れ、ゴミが置き去りにされました。

その結果、ポイント「K」には「関係者以外立ち入り禁止」の立て札が建てられたのでした。

 

私は立て札を見て途方に暮れました。

いつもご挨拶をする漁師さんがいらしたので、ここで釣りをすることは出来ないのか、ダメ元で聞いてみたのです。

 

「以前はあまりにも酷かったからね。マナーの良い人ならいいんじゃない?アンタも釣って行きなさいよ。」

 

暖かい言葉を頂きました。

と言う訳で、詳しくポイントをご紹介できません。

今年もそろそろ、キスが始まったのではないかな?という事で行って来ました。

 

 

魚へんに喜ぶと書いて「鱚」。

15時から3時間ほどで、10cm~20cmほどの7尾のシロギスと出会う事が出来ました。

今年も楽しい時間が出来そうです。

もうすぐアジにも出会えるかな?