仕事の効率って大事ですよね。

でも、効率的でない企業がたくさんあります。

その内容は...

1.社内システムの不一致


2.明確な指示がない


3.不要な提出物が多い


4.会議が無駄に長い

私も仕事でよく疑問を持つタイプなので

非効率的なことをやらざるを得ないと

とてもストレスがたまるのです。

私の時は

・キー入力をしてから待たなければ

いけないような遅いPCを与えられた

・個人の持ち物を仕事で使うべきではないと

言われたが、会社で用意してくれない...

・Windowsの時代にDOSのソフトが残っている...

などなど。

挙げたら切りがないですね。



あなたはどのようにして乗り切っていますか?



あきらめたりしてはいませんか?

今、あなたは会社のどの立場にいますか?




課長


部長...


社長はてなマーク



多くの人は上を目指したいと思っているハズです。



皆さんがつまづいている所って


気になりませんか?




1.他人に伝えるのが苦手


2.人付き合いが苦手


3.他人に頼むのが苦手


4.上司にアピールできない

プレゼンが苦手などもありますね。




さて、これを書き出したときに


共通項



分かりますか?




そうです。



コミュニケーション力



です。



これで皆さん困っているのです。




これはよく、


勉強する物じゃない 


とか


生活の中で自然と身につけるもの


そういった考えが浸透しているからです。



皆さん、コミュニケーション力を鍛えませんか?


あなたは今、


どんな仕事をしていますか?


どうしてその仕事をしているのでしょうか?



専門学校で学んだから


異動で配置されたから


たまたま就職できたから



いろいろな理由があると思います。




いま、たまたま例として仕事をあげましたが、


どんなことでも


結果には原因があります。


この原因が大事です。




これを心に留めておくと


あなたを一段高いレベルへ


持っていくことが出来るかもしれません。