がんも身のうち *子宮頸がん再発転移の無治療ライフ* -4ページ目

がんも身のうち *子宮頸がん再発転移の無治療ライフ*

癌になったらどうすればいいの? 答えはきっと、一人ひとりの胸のうちにある。闘うも闘わないも、その方法も、人それぞれでいいと思う。それまでの人生が、皆それぞれであったように、そこから先の生き方もまた、その人らしくあることを諦めなくていいんじゃないかな。


こんにちは。

またまた行楽日和の週末がやって参りましたね チョキ
皆さまはどんなお出かけプランを立てていらっしゃるのかな?
そろそろ紅葉狩りのシーズンですね ほっこり


今週の往診時に、Dr.に痛みについて相談。


Herbsの場合、日中はそれほど強い痛みは感じないのに、低気圧の影響をモロに受けたり、何より困っているのが夜間。

先月までは、頓服のレスキューとして イーフェンバッカル錠50mgか100mgと ロキソニン60mgをセットにして、3時間以上の間隔を空けて
 一日4回まで、とされていました。

10月に入り、夜間はイーフェンバッカルが50では1時間も保たなくなり、100でもなんとか2時間。
たいていは日中に1回服んでいるので、夜間の分は3錠しかなく、ギリギリの調整でした。

真夜中、薄暗い部屋のベッドに座り、痛みでじっとしていられず、貧乏揺すりしながら半ベソ状態で耐える日々。

Dr.に相談すると、今後しばらくは数日おきに電話報告して、細かく様子見しながら少しづつ薬を増やしていくことになり、まずは上限が増量になりました。
一日8回までOKで、間隔は1時間。
    (え…? そんなのOKだったら今までの上限は何だった⁉︎)

これで一気に気が楽になり、さぞかし安眠できるかと思いきや
夜間に限っては、服んでも服んでも、せいぜい1時間しか保たず。

夏の終わり頃までは 麻薬とロキソニンのセットなら無敵(もちろん他にベースがあった上で)だったのに、わずか2ヶ月でまったく太刀打ちできなくなっている現実にボー然としました。

これを電話報告して、昨日からベースアップ。
フェントステープが3mgから4mgに変更です。

こんな ちっぽけなテープ1枚で何が変わるんかいな、と思っていたら


お見それいたしました。
昨夜は久しぶりにそこそこ眠れました。



でも
痛みはガマンしちゃダメ
完全に取り除けるまで細かくフォローしていきますから
と言われているので
これではまだまだ不充分。

この痛みを完全に除去できるのか知りませんが
可能性を信じてクスリを服み続けるしかありませんね。


でもそうすると ・・・


痛み ⇨ クスリ ⇨ (便秘 + 眠気 + 吐き気) ⇨ 痛み ⇨ クスリ ⇨ (便・眠・吐)⇨


の無限ループで 追っかけっこすることになるんですよね~ 

あ~ やれやれ、また9月中旬からそうだったように
便秘に悩まされつつ
一日中うつらうつらして役立たずの毎日が始まってしまいます zzzえー?

それでも、痛みに苦しむよりはマシなことは確かですから、ありがたいと思わなくちゃね。

メンタル、下がらないように努力してみますね にやり





にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村