Hi 

TERRACOYA☆小関塾
小関三紀子です。
新型コロナウィルスで
世界中がバタバタしてますね💦
春といえばイースターの季節。
今年は 4/12 が復活祭。
面倒な計算をしなくてもググれば
日にちが一発でわかるなんて楽チン

当塾もイースターディスプレイを
施しました。
ーーーーーーーーーーーーーー
3/4(水) 小5 ♂️
学校がお休みでも
A くんは割りと早い時間に起床のよう。
そして
午前中にエイゴのリスニングをやってる、
とちょっと誇らしげ🎵
喜ばしいことです

読み物 "Peanut Butter and Jelly" も終盤と
なりました。
CDで「おともだちの音読」を参考に、
音読発表をイメージします。
My name is ~~.
I'm 11 years old.
簡単な自己紹介をしてから本のタイトルを
言い、続けて物語の音読をします。
発表の本番では
音読の後、ブックレポートのshow and tell。
今回はそのブックレポートの作成。
3つの具が入ったサンドイッチを描きました。
次回は、その絵を見せながら
I have ~, ~ and ~ in my sandwich.
とプレゼンします‼️
ーーーーーーーーーーーーーー
中2 ♀️
中学生はたんまり宿題が出ているそうで。
かつ
家庭訪問 or 電話で
先生から外出していないかどうかの
チェックも入るとのこと。
教師も生徒も、「縛り」が大変です💦
フォニックスのおさらいから
レッスンスタート。
M ちゃんの苦手な発音(自己申告)を重点的に
練習します。
/oo/ book
/oo/ pool
/ar/ start
/or/ fork
/er/ better
/er/ の場合、違うスペルの
ir ur
も同じ音… この辺が英語の難しさです。
とにかく繰り返し練習し、
ボキャブラリーを増やして行きます

音読トレーニングは
BBL L1A "Crab and the Cookbook"を使用。
①ワードリストのルールハンティング
②フォニックスを意識した音読練習
CD リスニング
CD ブツブツ読み
CDなしで音読
講師ー音読 生徒ー和訳
③文の構文を取ってきちんと和訳
フォニックスの学びは脳が疲労します💦
M ちゃん、お疲れ様〰️‼️
ーーーーーーーーーーーーーー
3/5(木) 小3 ♀️
S ちゃんお休みのため
R ちゃんのOne on One レッスンとなりました。
読み物 BBL L0 "Fun, Fun, Fun! "
CDなしで音読してから、ノートに書写。
この1年で文字がキレイに書けるように
成長しました🎵