私たちが普段食すたんぱく質
動物性と植物性があるのはだいたいの人が分かると思います
動物性たんぱく質の摂取量が過多となると
様々な病気を引き起こしてしまうのは、なんとなく想像が付きますよね
子宮筋腫との関連性があるのでは?と思い調べました
なんとこちらにも影響があるんです
子宮の働きはエストロゲンという卵巣ホルモン(又は女性ホルモン)が大きく関わりがあります
身体が出来る(成長する)過程では大切なホルモンですが、ある時期(子供が産める準備が整った時期)より、産生が子宮へのダメージになってきます
そして筋腫を大きくしてしまう要因となっていくのです
先ほどのエストロゲンの産生を促してしまうのが、動物性たんぱく質の摂取
逆をいえば、動物性たんぱく質摂取過多の欧米型の食生活により、また、出産の高齢化によって引き起こる可能性が高いのが子宮筋腫とも言えます
長くなりましたが、もしかして…と不安要素がある方は、なるべく植物性たんぱく質摂取をオススメします
私も実践中です