これもほぼ独り言に近いけど、私自身が取り組んで行きたいことのある一部に関わること


最近

多いに感じて
危機感を感じること




自分のこと以外の環境で不快に思うことに遭遇する率がかなり高い

特に通勤時の電車の中


半分以上の方が眉間にシワ、降りる時の声の掛け合いがない


車中で携帯が鳴る、受けた本人は取ってしまい、視線だけが集中、いやーな雰囲気が蔓延する


大声で叫ぶ老人
彼は何に不満をぶちまけているんだろう




一人一人が抱えてる問題を他に委ねることなく、解決出来る力をつけて行かないと悪循環
その感情を持ち越して、他で発散なんてありえない事実だ


解決すべき問題は自分の抱えているものであって、それと向き合わなければ本当の解決とはいえないからね



なんとかしないと…


出来ることは…
まわりにいる人との密なコミュニケーションから始めて行こうと思う



一歩掘り下げてね