D14/AIHの日程決定☆
今周期2回目の受診日
エコー
尿検査⇒LH
頸管粘液検査
次回AIHの日程調整
LH(薄+)
EM8.1㎜
R①20(~26)×7.5㎜
L②16×12㎜
チョコ40.8×30.8
前周期は
D13:EM8.1 L①19×15 L②18×12
D16:AIH
D17:排卵
でしたが
今周期は
D14:EM8.8 R①20‐26×8 L①16×12
と卵胞&内膜の成長もほぼ同じ感じで
D16:AIH予定となりました
右の卵胞はちょっと横長サンで
20㎜、角度によっては26㎜
残存卵胞かもしれないし
主席卵胞かもしれない。
まぁ形は歪でも
中の卵チャンがきれいなら
問題ないからね~と
先生からカーテン越しのフォローもらいました(^ω^)
気になっていた何点かを質問してきました
●月経後も腹痛が続いたことは内膜症に関連した痛みの可能性があるが、低温期の基礎体温が高めだったこと(D4 ・D6 )に関しては『気にしなくていいと思うよ』って答えでした。
●こっち に関しては『考え過ぎや』と笑われました(; -ω-)ただ、病状の進行の目安として血液検査は出来るけど、やるとしたら自分は血液内科医じゃないので旦那サンとデーターを判断してね。との御返事でした。
基礎体温に関しては、測定の状況や室温などちょっとしたことで変化するし、38度台まで上がったとなれば問題だけどこのレベルだと確かにそうだよな~と思うし、流産に関しても先生のいう通り、そうですよね、考え過ぎですよね~って・・・冷静に客観的に考えれば思います(;´∀`)
精液採取は旦那チャンの出勤前…。採取後運動率が下がってしまう前に、少しでも早くAIHをうけたかったので、早い時間の枠をGETすべく病院に1番ノリ狙いでいってきました☆水曜日にAIHの予定をいれる患者さんは月曜か火曜で受診をして決まるはずなので、月曜の一番ノリなら水曜日の一番枠もとれるだろうという計算は見事に大当たり(^ω^)⇒水曜日8:30~です☆
排卵痛なのかな・・・(^ω^)2日前から左下腹部に、今朝から右下腹部にも張るような痛みがあります。
水曜日か木曜日に元気に飛び出してくるんやで~(^▽^)と卵チャンへ声をかけておきました。
お腹にいてるうちからいっぱい話しかけると賢い子供が生まれてくる!
的なことをお友達の妊婦ブロガーさんが書いてました☆
ということは、卵のうちから話しかけてるうちの子は超天才児か・・・(*´艸`*)!?
Luceの遺伝子が半分ある時点で高望みはできへんよねwww
お会計
(自費分)
診察料 710円
検査料 3710円…エコー・頸管粘液検査・LH
――――――
合計4,420円
↓ぽちッ↓