採卵周期/採卵日
ドキドキ(゚∀゚)採卵日
7:40 病院着
8:00 病院受付
前金14万円支払い
バイタル測定
前投薬(硫アト)im
更衣(検査着)…ノーブラ・ノーパン・マスクとキャップ
ルート確保…左末梢22G VeenF500+抗生剤
9:00 採卵室入室
心電図装着
パルスオシキメーター
血圧計
膣洗浄
麻酔薬(セルシン・ケタラール)
採卵開始
膣洗浄が痛かったり、不安が強い患者さんは、入室後すぐに麻酔薬で眠ることも出来ると説明をうけてましたが我慢できる範囲内。ただ緊張して脈拍数が100くらいまでUP(´ω`;)看護婦さんが「口数が減ってきたね~」とか冗談で和ませてもらったりしました。
膣洗浄が終わって・・・麻酔薬開始
明るいところでずっとふわふわしてる感じで、処置されていたのもなんとなく覚えています。痛みはなかった。
9:30 回復室へ
採卵が終わってストレッチャーでベッドへ移動させてもらって、ふわふわお酒に酔った時のような感じで気持ち良かった(^ω^)ただ徐々にお腹が痛くなってきて、看護婦さんに痛みどめ使いたいってゆってみたけど、痛みを薬剤で抑えてしまうと異変に気付くのが遅れるので我慢できるなら我慢した方がいいと先生からの指示で、痛みに耐え・・・点滴2本終わるころにはふわふわもなくなって、点滴抜針。先生からの説明をうけるため診察室へ移動しました。
11:00 診察室へ
卵の形態学的評価
成熟卵→7個
成熟卵か未熟卵か微妙な卵→7個
未熟卵→3個
合計17個採卵、12.3個はいい卵だったそうです☆
★今後のスケジュール★
10月1日(D1)
受精結果の説明
胚移植に向けて、黄体ホルモン補充療法スタート
10月5日(D5)
胚移植
D5までに孵化してしまいそうな時は凍結となり次周期移植となる
★゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚★゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚★
半覚醒状態でよけいなことしゃべったりすることもなく
麻酔で採卵時に痛みで苦しむこともなく
無事おうちへかえってくることができました
帰ってからは痛いので
ずっとごろごろ
夜ごはんも旦那チャンに
お鍋つくってもらいました
がんばったからって
ケーキも買ってきてくれてあるみたい
いまからいただきます
応援ありがとうございました(*^ー^*)