子どもの頃は人見知りでした。

 

今は仕事柄人見知りは解消されましたが

でも

人の懐に入っていくのは結構苦手です。

 

懐に入って来られるのは随分大丈夫になりましたが

初対面でズドーンと入って来られると

少し衝撃が走ります(大げさ笑)

 

突然ですが

苦手な人っていますか?

 

人に対して好き嫌いはありませんが

とはいえ

直感的に「苦手だ」と思う人はいます。

 

「苦手だ」

と思う人って

自分自身にも同じ要素がある場合が多いです。

 

自分の嫌な部分を相手に投影しているんですよね。

 

そう考えて

自分自身と向き合って苦手を克服しても

「やっぱり、苦手!!!!」

っていう人はいます。

 

実は相手から

「こっちだってあんたのこと苦手だわ!!」

って思われている場合が多いです。

 

苦手のエネルギー同士共鳴しちゃう。

 

昔は苦手を減らしていこうと思ってましたが

最近はもうそこにエネルギーを使うのをやめました。

 

常に心地よい自分でいたいですし

きっと相手も同じように思っているはず。

 

なので

なるべくかかわらず距離を置いています。

 

人間関係のストレスが一番辛い。 

 

苦手な人と距離を置く時に気をつけたいことは

ちゃんとその人の幸せを願って離れていきましょう。

 

「嫌だ、苦手だ」という感情で離れるのではなくて

「今までありがとうございます。どうぞお幸せに!」

 

ていう感じです。

 

「嫌よ、嫌よも好きのうち」

じゃないけれど

嫌っていうエネルギーも好きっていうエネルギーも

同じだと思うんですよね。

 

エネルギーの方向性が違うだけで

そのエネルギーをずっと手放せていない。

自分の中でずっと持ち続けていることには変わりない。

 

なので

苦手な人はちゃんと手放しましょう!

 

「お幸せに!!」

って言いながら

ポーンと遠くに手放しちゃいましょう。

 

今年の冬はオホーツクにはいけないのが残念!

来年はいけるかな・・