あんまり使ってなくて綺麗なのがあると聞いて探したら、
古い古い昭和のアイロンでした。

スチーム機能はついてるけど、
どれだけ水が入ってるかはわからず、
温度とかの切り替えはダイヤル式で、
コードレスでもなくて、
水が入ってる時に写真のように置くと
水が全部スチームの穴から漏れ出ちゃうという…
でも、いっちょまえにメーカーは日立です。
灰色の部分がまだ新しいからか、
使ってみると意外に使いやすくて当分使うつもり。
因みにダメになったのもナショナルなので、
それもけっこう古かったわけです。
さて、話の本題へ。
8月のお休みを挟んで今月からまた始まりました。
今日は生徒さんが他5人もいました。

花器はカトラリー入れみたいな細長いカゴのようなの。

ミニカボチャだったりオレンジの月桃だったり
ちょっと秋に近づいてきた感じ。
夏の時期のアレンジは
暑くてすぐ萎れてしまうのが悲しいところです。