Ruka.kの【前向き前進たまにブレーキ。後ろの扉より前のドア。】 -9ページ目

【CDリリース情報】
2月20日の発売に先がけて、先行販売します。
まだ外には一切出していない3曲目「葛藤」を解禁しますー(・∀・)
スピードロックなので、、メロディも早く、、
歌えるかしら(^_^;
頑張ります。

今回リリースイベントを事務所様が用意してくれました(・∀・)
嬉しい限りです。
ま。私は私の道が今はあるんで、しっかり歩いてみようと思います( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 

2019 2/5(火)
【Cross Over Vol.79 Ruka 1st single「Bird」releaseイベント】

 

場所

@渋谷CAFE&DINNER スタジオ
 

 

■OPEN 17:00 CLOSE 20:00
■\2000+1D
■GENRE ALL MIX

 

 

 

MC 鹿間美沙

17:00 実峰会那
17:15 吉岡
17:30 Tomo
17:45 鹿間美沙
18:00 〜転換〜
18:15 NARIA
18:30 じょじょ
18:45 大場
19:00 Ruka(release Live)

 

20代の頃、音楽を始めるにあたって目標だった「CDを作る」という夢がこの歳で叶いました。

CDを作らないかとお誘いを受けてから2年。めげずに製作費貯めたかいが報われましたね。。

ただ作り上げたことに自己満足してはいけないという気持ちも芽生え、

とりあえず一年間、どこまでCDが売れる力が私にあるか、、、頑張ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

新年会あけましておめでとうございます。

こちらのブログを見て頂いている方、

今年もよろしくお願いします。


今年はただひたすらライブをするだけではなく、

音楽以外の活動もチャンスがあれば積極的に参加出来たらと考えております。


今まで音楽とどう向き合えば良いか答えが見つからなかったですが


もう歳も歳ですし笑

一つのものに囚われず

興味のあるものには後悔しないように
手を伸ばそうと思います。

そこから意外な方向に進むこともありますし。

知らない才能に気づく事もある。

そのまま何も起きず終わるかもしれない。


先が見えない事が今の私の原動力ですね。。


今年はそうやって進んでみたいと思います。



今年もよろしくお願いしますー(・∀・)






先日、とある音楽業界様達との忘年会に参加させて頂いたのですが、

 

名が知れている大御所アーティストさん達のプロデュースもされている方と少しお話しできたのですが

 

日本の歌で売れるのは「歌詞」とのことで、

 

今まで自分が思っていた疑問に終止符を打てたの言いますか、

プロに聞くと素直に納得するといいますか

「共感」が大事なんだなと改めて思いましたさ。

 

そのプロデュースさんから頂いた名言。

 

「これは自分の歌だとポケットに入れたくなる歌は売れる」

 

とな。

 

そして自分の事をあまり歌詞にはしない方がいいとな。

 

自分が「見てきたもの」を歌詞にするといい。とな。

 

「風景が浮かぶ」事が大事。

との事でございます。

 

あと他にも色々な方々の音楽に対しての自分の想いを聞かせていただきましたが、

印象に残ったのが

 

「世間は20代の人達に向けた新曲ばかり目立つけど、60代の私にも新曲というものが欲しいんだよ」

 

確かに。

これには共感。

 

年代に向けた馴染みのある曲調に歌詞。

 

私にもあるわ。

 

 

来年はこの忘年会で聞いた言葉を抱えて活動していけたらなと思います。