こんばんは🌇
Lucanus_7です。
本日は例のマットが届きました😁
どれどれー
赤枯れマットですね😋
超上質です🙄
コレ見たら全部赤枯れ使いたくなりますねー😋
見た目がほぼ砂漠笑
爬虫類のレッドサンドみたいな色です笑
ゴラに使ってた赤土を思い出しますね。
さて❗️
それではケファロテス割り出してみますか❗️
お❗️早速❗️
今回はこちらのマットと赤枯れを混ぜたマットに
卵を保管します。
下は100%赤枯れです。
ちなみに前回卵を確認した産卵セットは再度卵を見つける事が出来ませんでした。
卵が腐った可能性もあると判断してこの様にして卵の行方を追います笑
次なる産卵セットマットは
こんな感じに
ブレンドしました❗️
あまり細かく書けない領域に入って来てます笑
今回の産卵セットはマットの深さ5cmです。
ルデキンなどの産卵スタイルに似ていると思います。
専用マットを作りストック。
配合は全てメモしているので同じものを作ることは可能なのですが、卵の見逃しが怖くて産卵セットのマットをそのままブレンドしてます。
最悪見逃しても幼虫になってくれるかも??
思ったより難関でちょっと本気出しちゃってます🤣
それでは❗️